第三章 生産者退魔士 (作:凡指揮官) 「大丈夫かな……」 三団夕華は、警察が作った囲いのすぐ外側で、事が終わるのを待っていた。もっとも、今さっき、退魔士であるという三人の男女は封鎖の中に入ったので、まだまだしばらくはかかるだろう。 寺川春人と付き合い始めてもう何年になるだろう。警察や退魔士を名乗る若い男女には友人と言ったが、実のところは恋人だ。その彼が働くコンビニへ行ったのは、行く用事があったことと、彼の姿を見るためだ。何故なら、三日の間、メールも電話も寄越さなかったからで、彼女がメールを送っても返事がなかったし、電話をしても繋がらなかった。 そのことについてちょっと文句を言ってやって、謝ってきたら許してあげよう。 そんなことを考えてコンビニの入り口をくぐった彼女は、レジを打っていた見慣れたはずの春人を見、そして恐怖を感じた。理屈などわからない、ただ本能的な恐怖。思わず立ち尽くしてしまった彼女に、春人は「いらっしゃいませ」と業務上の挨拶をしてから夕華だと気づいて、「あ、夕華」と声をかけてきた。 その後のことは、今までのどんなことよりも恐ろしかった気がする。 何気を装い、早く出過ぎて怪しまれないように棚を物色し、買うものを手にとってレジに並ぶ。それじゃ、と別れの挨拶をして、コンビニが視界から外れるまでの時間を、とてつもなく長く感じた。 警察署に駆け込んだのは、それからすぐである。一体何故、どうして警察署に駆け込んでしまったのか自分でも分からないが、結果としては正しかった。 「全く、何でこんなこと私達がしなくちゃならないのよ。除霊だなんて、まるで漫画じゃない」 「ほんとよ。なのに吉野課長とか、皆本気にしちゃってさ」 若い女性警官がそんなことを話しているのが耳に入る。彼女達は、自身についてくれている警官だが、そんなことを言ってしまう彼女達の気持ちというのを、夕華は分からないではなかった。霊感が強いほうで、そういったことを信じれてしまう自分の方が少数派だ。 何にせよ……彼女達の目は、自分から逸れていた。 (どうしよう) と迷ったのは一瞬。 すぐに彼女は、こっそりと封鎖された区域へと足を踏み出した。 「このような手段は好まぬが、生きる為には止むを得ん。汝らは手段を選べぬほど、今の我と比べて強い」 己の腹を指さしながら、『鬼』はぬけぬけと言ってのけた。 「我が喰らったこの人間は、まだ生きておる。我が人の喰らいかたは、全てをそのまま飲み込むゆえに、この者の身には傷一つついておらず、ただ我にじわじわと吸い取られて木乃伊となり、やがては骨も皮もほんの一筋を残して消え去るのみ」 「人質、と言いたいわけか!」 苦々しく耕介がはき捨てる。 「その通り。我を傷つければこの者から吸い上げて我が身を癒し、あるいはこの者で汝らの刀も矢も受けてもよいのだぞ」 腹に浮いた顔は、それが聞こえているのか、絶望と哀願の入り混じった表情を浮かべた。 「汚い真似を!」 薫が叫ぶが、意に介した風もなく、 「生きる為には止むを得ん、そう言ったはず!」 「クッ……葉弓さん、術で効くものは何かないですか?」 「ああいう風にされてしまっては……あの人に直接触れればまだなんとかなるかもしれませんが……」 唯一浮き上がった顔にしても、皮一枚を通して浮かび上がっているような感がある。直接触れるには、一番やりやすい場所でも皮を一枚分、めくってやらねばならない。だがそれを『鬼』が甘んじて受け入れてくれるはずもない。しかも、うまくいったとしても、絶対に彼を救えるとは限らない…… 耕介は即断した。 「俺が、なんとかしてヤツの腹を開けますから、後はお願いします」 「だ、駄目ですよ、耕介さん! 無謀です!」 薫が即座に、叫ぶ。 「無謀でもなんでも! 彼を助けないことにはどうにもならない! この中で一番力があるの、俺だろ!」 剣技で斬り伏せるではなく、強引に懐に飛び込んで力づくで『鬼』を押さえつけ、腹を割く。顔もろとも斬るかもしれないが、深く斬らなければ死ぬことはないだろう。切れ目を入れたら今度は腹の皮を引き剥がす。 「出来る可能性のある手段があるなら、やらなきゃ」 耕介の言葉に、しかし薫は頷かなかった。 「まだ皮を剥げばあの人が出てくるかどうか分からないです。それに、あれの間合いでそんなことばしていれば、その間に爪に裂かれます」 薫の言う通りだ。それは、分かることだ。だが、手段を模索することを止めれば、被害者に残されるのは死への一本道だけである。 「何か、何か手が――」 耕介は歯軋りをしながら、呟く。だが、経験も知識も術も、耕介の中にはない。あれを試してみるか、というようなことさえ、頭に浮かんでこない。 そのとき、ぽそりと呟く声が聞こえた。 「…………もう、……しか…………」 思わず、えっ、と葉弓の方を見た耕介は、しかしすぐに鬼の方に注意を戻された。 鬼の背後から絶叫が聞こえたからだ。 「助けてよ!! 春人を助けて!!」 そこには三団夕華がいた。 「「「「!?」」」」 その場にいる全員が気を取られる。そして次の瞬間、全員がそれぞれに動きだしていた。 「これは幸い! 汝よ、我が餌食となれ!」 「「うあぁぁぁッ!!」」 『鬼』が耕介たちにくるりと背を向け、そして耕介と薫はそれぞれ刀を手に駆け出す。そして―― ヒュンッ! 大気を切り裂く鋭い音がして、大気を割ったものが『鬼』の背に突き立った。 全てのことが、まるでスローモーションで、知覚できても誰も自分の意思で体を動かせず―― つんのめりになりながら、跳躍して態勢と夕華との距離を縮めようとあがく『鬼』の背に、さらにもう一矢、ぐさりと突き刺さる。光が、矢から『鬼』の背に染み込むよう広がって―― 「グガアッ!!」 『鬼』は断末魔の絶叫と、矢の突き立った痩せ細った青年と、そして耕介達には死角となって見えなかったが、何か小さなものを吐き出して消滅した。小さなものはいびつながら球体をしていて、放物線を描いて空を飛び、地面に落ちて転がっていく。ただ、小さいのと色が夜に紛れてしまうものだったゆえに、誰の目にも捉えられなかった。 「な……に? 葉弓、さん?」 耕介が振り向くと、残身の姿勢を崩さないままこちらを――いや、『鬼』のいた場所を見つめる葉弓がいた。その表情には、何も浮かんでいない。 「え……あ、あれ……春人?」 夕華は腰が抜けたようにその場に尻を落とし、うつ伏せに倒れる青年のところへと赤ん坊のように這いずる。 彫像のように硬直する三人の退魔士達が、止まっていた時が流れだすがごとくに動き始めたとき、夕華は青年から矢を抜いて、抱き起こしていた。彼女の捨てた矢は、たいした音も立てずにアスファルトに転がる。その鏃についた血が、ほんの少しだけアスファルトに散らばった。 ガリガリに痩せこけた体、顔。茶色く染められた髪は、あまりにも不自然で。妙に服がダブダブで。 「ッ!?」 思わず、夕華は顔を背けて、しかしすぐにまた、彼を見る。 「あ……う……」 何か、春人はいいかけた。しかし、言い切れなかった。彼の体から力が抜ける。 「は………うあ………」 何も、夕華は言えない。叫ぶことも、出来ない。彼を抱き上げたままで、放心した。何も瞳に映らない。何も聞こえない――いや、一つだけ、はっきりと聞こえてきた。それは声だった。若い女の声。なんとかという流派の偉い立場らしい女。神咲葉弓、とか言ったか。頭にくるぐらいに、沈痛な声で。 「恨んでいただいて……憎んでいただいて……構いません……でも、こうする、しか……」 後は、聞こえなくなった。しかし、聞こえた部分は夕華の心に、ある感情の肥やしになるかのように染み込んでいく。だがまだ、それを夕華は自覚できなかった。今はただそれ以上に、空っぽが頭にのしかかって、考える力を奪っていった。 「死骸が出てこない……妖怪の類じゃない、ということか……どの道、あれだけしっかりと矢を受ければ」 薫は無表情で呟き、そして式服のポケットから携帯電話を取り出す。 葉弓は春人に頭を垂れると、己の矢を回収した。 そんな二人と対照的に、耕介は抜刀した御架月を鞘に収めることさえも出来ずに、茫然と突っ立っていた。目の前で人が一人、おそらくは死んだ。放心した女性が死体であろう青年の頭を膝に載せている。自分以外の退魔士二人はといえば、死体に頭を下げ、そして陶器の人形のように表情を変えず、こちらを見やってくる。 何か思うことでもあるのか、二人して軽く頷き、自分に近づいてくる。 パチン。 「耕介さん。終わりましたよ」 葉弓が軽く、耕介の頬を叩いた。薫は、耕介の手から御架月を取ろうと四苦八苦している。気づけば、耕介の手は力が入りっぱなしになって、それを耕介自身もどうすることも出来ないでいた。 「なあ、御架月……」 天井に向かって呼びかける。電気を消した部屋は、しかしその闇に慣れた耕介の目には多少、部屋の様相を見ることは出来た。もう、寮中が夜の色に包まれているだろう。だが、耕介は眠れなかった。 ベッドの側に立つようにして、御架月が現れる。本来、御架月は十六夜と共に、基本的には薫が管理しているのだが、今日は耕介の部屋にあった。薫に頼んで、耕介が借りたからである。 『なんでしょう?』 「今日、俺はさ……葉弓さんが、矢を撃った後……何も、動けなかった……」 『それは……仕方の無いことでしょう。いいことではないですが、退魔の道を歩めばいずれ慣れるか、慣れずとも』 「慣れた後にとれる行動と同じことが出来るようになる、か」 あの後、誰一人として口を開かなかった。迎えに来た吉野は、夕華がいることについて二人の警官を叱り飛ばしていたが、そんなことはどうでもいいことで、煩いだけだった。さざなみ寮に戻り、皆に無理矢理作った笑顔を見せてはみたものの、皆、それを普段の自分と同じに見てくれたかどうかは分からない。 薫も、そうだったように思う。無理をしていた。 葉弓もそうだった……? 「……御架月……俺は、俺には…………こんなこと、言う資格なんか無いし……思い過ごしかもしれないけど」 葉弓のことで、何かが引っ掛かる。彼女はあのときに何を言ったのだ? そうだ。確か、恨んでくれてもいいと言った。 『……』 御架月は、耕介の言葉を待ってくれた。 随分――も時はたたなかったかもしれない。 耕介は、後を続けた。 「葉弓さんは……確かに、ああなってしまって悲しんでいるはずだし……やったのが自分だし…………でも、何かおかしいんだ。ああだったら、いけない。ああだったら、駄目なことが増えて……葉弓さんは、怪物になってしまう」 『耕介様……?』 次第に、耕介の言葉が強くなっていく。御架月に話しかけているはずが、御架月にではなく誰でもない空に向けて話していた。 「恨まれていいなんて覚悟をして………………憎悪はある。でも、それだけか?」 ぶつぶつと呟く。心を表す文を探して、適当に言葉を並べ立てる。と―― 『耕介様、お休みですか?』 ドアの外で、声が聞こえ、それが、耕介の独り言を中断させた。 『姉様?』 「十六夜さん? どうぞ、入ってきてください」 『失礼します』 十六夜が扉をすり抜けて入ってきた。 『耕介様、葉弓様を追って下さい』 なんとか自制しているのか、もう少しで大声になりそうなところを、無理に抑えている感がある。しかし、一方で言っている意味は全く耕介には伝わらなかった。 「? なんです?」 『姉様、落ち着いて』 『え、ええ……葉弓様が、たった今、寮から出て行かれて――』 「出たって……まさか」 まさか、青森に――と思ったのだが、 『いえ、ちょっと風に当たってくるから、と』 「風って……こんな時間に?」 『はい。すぐ戻るから一人で大丈夫、と』 「んなこと言ったって……場所は?」 『雪様の湖の方へと行かれたようです……今日のことが――』 「影響してるに決まってるな。人一人、傷つけたんだから」 傷つけた。わざと耕介は、そう間違えた。 それが間違いでないことを祈りたいところだが、警察からは連絡がこない。実際どうなったのかは―― 『……いえ……警察の方から、被害者のことが伝えられないのは……被害者の方が…………退魔の世界と、警察の関わりはそういう風に取り決められていますので……』 言いにくげに俯き、口元に袖をやる。それだけで、もう耕介には分かってしまった。 「………………それなら、もっと、だ。こんな時間に、一人で外に出ていいもんじゃない!」 即座に立ち上がると、部屋の明かりをつけ、ジャンパーを羽織る。そしてあっという間にさざなみ寮を飛び出していた。一気に斜面を駆け上がり、木の根を踏み、飛び越えて湖へと急ぐ。普段、すぐの距離がこんなときは長く、もどかしく感じて、耕介はただ走った。 冷たい風が吹いて、身を竦ませる。実家のそれと比べれば大した寒さではないはずのそれは、しかし葉弓が下着の上に浴衣、というあまりにも軽装ゆえに、彼女の細い身体を震わせるのには十分すぎた。 体を抱きしめて、身を縮ませる。 しかし、だからこの場から離れる気には、まだなれなかった。 春人は病院に運ばれていき、そして警察が彼女達をさざなみ寮に送った。その時間は夜遅くではあったが、日が変わるにはまだ時間がある、そんな時間だった。それから数時間、警察から電話は来なかった。 退魔業界とつながりがあるのは警察上層部であり、上層部であるがゆえに実際に退魔を支援する下層部への指示というのは、どこも変わらない。祟りにより人が傷ついたときや、やむを得ずに怪我をさせてしまったとき、その被害者の状況は、幾つかの例外を除いて退魔士に連絡がいくようになっている。その幾つかの例外のうちの一つが、殺してしまった場合だ。 タチの悪い妖怪や強固な祟りが人にとり憑いたとき、その人を依り代にしてしまうことがある。それはかなり珍しいケースなのだが、同時にそれらは皆強力で、まず依り代から引き剥がすことは出来ない。つまり、人ごと殺さねばならないのだ。葉弓は、霊力的にも国内で有数の実力者であり、尹沙奈もある。ゆえに、それらと相対する可能性は高い。 (これで……三人目…………) 殺した人の数。 死の際の顔。 遺族に伝えられない、死の際の言葉。 法律で裁かれない殺人者。 取り決めにより、遺族に会わない退魔士。 (私は、退魔士だから! 退魔士なんだから!) 殺した罪悪感も、それらのことも、何もかも。自分の心がいかに痛んでも。憎まれても怨まれても。それが退魔士だから。 (愚か……) むくりと、心に沈めていたものが間違った表現と共に起き上がってきた。 (! 『貴女』は、引っ込んでなさい!) 別にそれが別人格だというわけではないが、あえて葉弓は自分とは別の存在と位置づけて、心の中で怒鳴った。 (――! ――!) だが、それは引っ込まなかった。『愚か』ではなく、何か別の言葉で葉弓に呼びかけてくる。その言葉は言葉だと分かるのに、どういう言葉なのか分からない。しかし、葉弓をイラつかせ、苦しめる。 「出てこないで! 消えて!」 それがあるから退魔の道にいられると分かっていても、一人でいるときは、周りに誰かの耳が無いときには、たいてい怒鳴ってしまう。 「いや、その……しかし、そういう訳には……」 背後から申し訳なさそうな男の声がして、慌ててそちらを見やると耕介がいた。どうやら、自分が怒鳴られたと勘違いしたらしい。 「あ、その、あの、べ、別に耕介さんのことじゃなくて、その」 怒鳴っていても独り言。人に聞かれれば恥ずかしいし、聞かれたくない。なんというか、バツが悪い思いがしどろもどろさせた。 「え、えと、耕介さんはどうしてここに?」 「……一人で、出て行かれたと聞いたんで」 「あ……御免なさい! ご心配をおかけしてしまって……十六夜ったら……」 最後は呟きだったが、しっかりと耕介の耳に届いていた。 「十六夜さんも心配だったんですよ。その…………今日のことがあったから…………」 「…………そう………ですね………心配、かけちゃいますよね……」 俯く葉弓の姿に、耕介は羽織っていたジャンパーをかけた。 「あ……」 「いくら雪国育ちでも、そんな格好じゃ風邪引きますよ」 「……ありがとう、ございます……」 両手で、体をジャンパーで包むように引き寄せると湖の辺にしゃがんだ。風が吹いては止み、止んでは吹く。袋に包んで前に垂らした髪は、首の三分の一程度と右耳だけを風から守ってくれたものの、他はどうしても冷える。そんな中で耕介のジャンパーは、彼の体温によって暖かく葉弓を包んでくれた。 「…………退魔の道にいると……ああいう状況と、向き合うことがあります…………どうしても……依り代ごと、滅するしかない状況が、あります…………」 黒い水面を見つめたまま、ぽつぽつと話し出す。 「そんなときは、私達は……ああして、依り代ごと攻撃して、祓います…………」 そして彼女は、隣に腰を下ろした耕介を見つめた。 「私は、今回を含めて三人、そうして殺しました。薫ちゃんも、そういう経験があると思います。あるいは、これからするのかも……耕介さんは、どう思います?」 衝撃の告白、だろう。三人を殺した。絶句させるに十分すぎる言葉。目の前の、本来は穏やかで柔らかな女性が三人を殺しているなどと、誰が思うだろうか。 「私達のこと、人殺しだと思います?」 「そんなことは――」 「でも、それを出来なければ退魔士であってはいけないんです。その一人のせいで、別の人が犠牲になってしまうようなことは、退魔士は許してはいけないんです。たとえ、どんなに心が痛んでも、恨まれても憎まれても………それは仕方のないことですから…………耕介さん」 唐突に立ち上がり、つられて耕介も立ち上がった。 「私達のこと、人殺しと思われるようでしたらそう思っていただいていいです。事実ですから。でも薫ちゃんは、薫ちゃんだけはそんな風に思わないであげてください。お願いします」 そう言って、頭を下げてくる。 (何故薫だけは、なんだ?) と、思うが、さすがにその答えは分かった。もっとも、自分は薫に恋愛の情は抱いていない。ただ、そういう関係になったら、それはそれで悪くないとも思う。 しかしそんなことよりも、葉弓の言い様がひどく気になった。簡単に言えば――間違っている。そう思える。 何が? 何が間違っている? 依り代ごと滅ぼさねばいけないことは、事実としてある。それは教えられたし、今日、実際に目にもした。 それは間違いではない。今は依り代から切り離して滅ぼす術が無いのだから。 ならば何が間違っていると思わせる? 漠然と、それは形をとっていく。だが、まだ言葉にはならない。言葉にはならないが、伝えたいし、伝えなくてはならないと思う。自分にそれを言う資格があるかどうかは、分からないが。 耕介は葉弓を抱きしめていた。 「あ? え? ちょ、こ、耕介さん――」 一瞬で頭が真っ白になり、ただ彼の腕の中で身じろぐ。 「このままで、聞いてください」 「え? え? で、でも――」 「いいから! 聞いてください」 葉弓を黙らせてから、抱きしめたままで耕介は口を開く。 (ちゃんと言えるか――言える!) 葉弓の話を聞いて、葉弓に伝えたくて、しかし言葉にならなかったことがいきなり、唐突に言葉になって、それを耕介は捕まえた。 「俺は……薫はもちろん、葉弓さんだって、楓ちゃんだって、人殺しだとは思いません。ただ、こんなことを言う資格なんて無いだろうし、こんなことを言う俺は退魔士なんてやっていいヤツじゃないかもしれないけど……」 耕介に抱きしめられた状態で、葉弓は身動きせずに聞いていた。 「葉弓さんが思ってること……自分勝手です」 静かな一言。しかし、葉弓はびくり、と耕介の腕の中で震えた。耕介にそれが分かるほどに。しかし、耕介はさらに続ける。 「あのとき、憎んでくれても構わない、恨んでくれても構わない。そう三団さんに言いましたよね。でもそんな自分勝手で、しかもそんな身勝手な覚悟をしてると、恨みも、怒りも、苦しみ、悲しいこともいつまでも続く……多分、葉弓さんは、本当にそういったことに向き合ったことがないんだと、俺は思います」 聞き捨てならないことを言われた――葉弓は、そう感じた。 だから、耕介の腕の中で、一番近い場所で、耕介に怒気を静かにぶつけた。 「退魔の道は、そういうことだらけです。私は、耕介さんよりも長くこの道にいます。そういったことに向き合わないですむような道じゃ、ありません」 しかし、耕介は欠片も怯む気配はなかった。 「どれだけ長くいても、自分は恨まれても憎まれてもいいなんて、そんなことを思っている人は、向き合っていないと同じです。昔……バカな男が、一人いました」 「……?」 「バカな男には、恋人がいました。彼女の姉も両親も、そして男の両親も兄も、それを知っていました。二人はどちらからも恋人だということを認められていました。でも……バカな男は、彼女に女を求め、そして彼女に叩き伏せられて病院送りにされました。男がしたことで、二人はもちろん、両家の関係は目茶目茶で……恋人は家族と一緒に引っ越していってしまいました」 葉弓には、耕介が何を言いたいのか分からなかった。予想できるのは、その男が耕介だろう、ということだけだったが、だから一体なんだというのだ? 好青年、と言ってもいいだろう耕介がそういうことをしたことがあるというのは驚くことではあるが。 耕介は、葉弓の疑問に答えるようにさらに続けた。 「男は、病院送りにされてから、恋人はもちろん、その家族に会うことはありませんでした。男は、病院の中で、退院してからも自分を責めて、自暴自棄になりました。自分のようなヤツは、どういう風になってもいい、とさえ思いました。しかし、ある日、兄が男を殴って言いました。お前、いつまで自分に浸って逃げているんだ、と」 葉弓は、黙って耕介の胸を軽く押した。耕介の腕がすっと放されて、葉弓は自由になる。 「バカな男――俺は、そのときに教えられたんです。彼女の姉は、俺の幼馴染だったんですが……そいつが『私がついていてなくて、ごめん』って、俺に謝っていたって」 「?」 それは、今の葉弓には理解できない言葉だった。そしてそんな言葉が出てくることを予想も出来なかった。どうして姉が――耕介の幼馴染だというが――そんなことを言うのだ? 「悪いのは間違いなく俺です。でも、自分が悪い、自分はどんな風になってもいい。そんな風に考えていた俺には、 あいつがそんな風に思っていたことに気づきもしなかった。兄貴達が、どういう思いで俺を見ていたのかとかも、考えもしなかった」 「それが……なんですか?」 「自分さえ抑えれば、とか、自分なんか、とか……そういう風に考えることは、それに酔ってしまえば楽なことだと思います。周囲を見なくて済むんですから」 葉弓は、耕介を見つめ――次第に表情が険しくなっていく。そしてついに叫んだ。 「私は! 人を殺したんです! 退魔士だから、そういうこともしなくちゃいけないんです!! 恨まれて、憎まれて当たり前じゃないですか!!! それを覚悟できない退魔士なんて、退魔士なんかじゃない!!!」 涙が混じる。それほどまでに感情を爆発させるなど、一体何年ぶりだろう。同調するように、耕介も感情を爆発させた。 「そんな覚悟するから周囲が見えないんだ!! 周囲を見ないからそんな上っ面な覚悟が出来るって分かれ!!」 感情を曝け出すことは、息を乱す。叫び終えたとき、耕介は肩で息をしていた。 「すみません……大声なんか出して」 「…………いえ…………」 ふう、と深く息を吐いて――耕介は静かに呟いた。 「…………………えらそうに言っちまって…………………葉弓さんは、俺なんかよりずっとつらい立場にいるってのは、誰が見たってわかることなのに」 「…………………………いえ……………………」 二人して、沈黙する。これ以上、この話を続けていたくは、互いになかった。 「……戻りましょう。風邪引いては、つまりませんから」 「…………そう、ですね…………」 後は、二人とも無言のままだった。 冷たい明かり。冷たい色。暗い部屋の中。線香の匂い。白色だけのベッドに寝かされて、顔に白い布をかけられた人間。放心した、冷たくなった青年の両親。 じきに葬儀屋がくる、だろう。 救急車の中で青年は息絶えた。電気ショックも無意味だった。人工呼吸もしかり。ほとんど霊安室に直行したようなものだ。 家族は、警察によって病院まで送られた。そして今もおそらく、外で警察官は待っている。誠意の表れ、とでも言いたいのだろうか。 死因は極度の栄養失調と背中に受けた矢だ。 人外の化け物にとり憑かれ、化け物を倒すためにあのなんとかという――そうだ、神咲葉弓とか言ったか、あの女が青年も矢を受けることを承知で射た。 これは殺人だ――。 署に駆け込んだとき、話を聞いてくれた刑事に言おうとして、止めた。 どうせ言っても無駄だ。 あの女が殺人者として捕まることは無い。それを分かるのだ。 しかし、なんだというのだ? 霊感が強いと、自分でも思う。そういうモノが肉眼で見えたことは無いが、感覚的に近寄りたくない場所というのは大抵、何か曰く付だった。 が、現実に、そんなものに彼はとり憑かれ、あげく、それごと殺された。彼が死んだ原因として、はいそうですかと納得が出来るものではない。 運が無い? 野良犬に咬まれたようなもの? 少なくとも、彼がとり憑かれるような謂れは無いはずだ。あのときに聞いたことが確かだとするなら、あの鬼が生きる為に彼を喰ったということになるが……。 人一人、確実に『殺された』。それでも『殺した』ヤツは裁かれることはない。 (あいつ…………) 鬼ごと青年を射た女。恨んでいいと言っていた女。こうするしかない、と言っていた女。 しかし……あいつらはどれほど戦ったというのだ? ほんの少々、刀を振り、矢を射ただけではないか。いきなり諦めていたのではないか? (待て私!) 心が千切れながらそちらの方向に流れていきそうになるのを必死で止める。 自分は状況をほぼ最初から見ていた。彼女達は――刑事もそうだが――自分の言葉を信じてくれた。そして鬼を退治しようとした。戦いの始まりのとき、彼女達は青年が喰われたことを知ったが、途中までは彼が生きていることを知らなかった。殺してしまうという結果になったのは、どうしようもないことだった。 論理的に思考し、納得しようとして、しかし何が何やら目茶目茶になる。しかし、揺るがせない結果は、退魔士達を恨むことは筋が違うということだ。少なくとも、彼が死という結果を迎えたのはあの鬼のせいであり、彼女達は他の人に危害が及ぶことを防ぐために射殺するしかなかったのだ。 彼の両親よりかは多少でも納得できるのが自身だ。納得できなくても、受け入れることだけはしなければならないはずなのだ。 彼が殺された――いや、死んだ場所に行こう。花を捧げたい。 あの退魔士達には、来て欲しいものだ。来ないかもしれない。もし来なかったとして、その理由も退魔士達が後ろ向きに来ない、ということではない風なものをいくつか思いつく。 (あそこに……行こう……明日にでも、行こう。それでその後は、ずっと春人の側にいよう……) 涙はすでに流しつくし、椅子に腰を下ろしたままで、彼女はどうしようもない心の痛みに虚脱しながらそんなことを考えた。 あとがき 章が進むごとに中身が短くなるのを感じる凡指揮官です。いきなり人物その他設定編〜。 神咲葉弓。非道な作者にこれでもかとイヂメられる不幸な女性。モデルはとらハ3の神咲薫。ゲームよりか、小説版の久遠・那美編に出てくる彼女に近いかもしれない。退魔士としての姿勢、自己犠牲的精神等々彼女に類似します。というのも、作者が薫の代わりに答えて欲しい問いのいくつかを突きつけたからです。これから先、重いものを背負わされます。 槙原耕介。人物像がきちっとあるにも関らずとっても書きやすい素晴らしい管理人。でも、ちょっと言いすぎているかも。しかも微妙にずれてるかも。でも今回彼が言いたかったのは、自分を責め、あるいは自分自身が耐えれば、という意思は見方や状況一つでいくらでも無意味、無価値、あるいはマイナスになるということです。さて、あんなことを言った彼も悪鬼の如き作者にネチネチといびられます。 仁村真雪。大人。なんだかんだいいながら普段の皆の精神的支柱っぽい。いいお姉さん。皆に対する心配りもあれば、どこまで心配りをするか、という線引きも忘れない。こういう人がいると、助かる部分って多いだろうな。作者は随分助けられてます。 三団夕華。今回の話で最も悲惨な人の一人。多少霊感が鋭いものの、ごく普通の女性です。恋人である春人より一歳年上。それなりに深い恋で、春人も少しずつ彼女との未来について考え出していた頃の悲劇。そしてそれは……。 ロシュフォード五世。生まれはアメリカ。まだアメリカ開拓期にヨーロッパから渡ってきた魔術士によて製作されたカードのうちの一枚。もともとこの魔術士は遊びが好きで、カードゲームを考案してみたり、色々やっていた。しかしどれもこれもメジャーどころかマイナーにすらならず、そもそも魔術士の家の外に広まることすらなかった。で、どういうわけだか骨董品として売られていたところを日本人観光客が買って日本に持ち帰り、しかし押入れに放り込んだまんま、長らく忘れていたという代物。本来なら彼は魔術士の人格が宿る予定だったのだが作者の予定変更のせいで葉弓をさざなみ寮に招くためだけの存在になってしまった。エピローグにもカードの中の一種類が出るはずだったのが、作者のエピローグ変更で登場せず。嗚呼いとあわれ也。 神咲那美&久遠。登場はせず。名前のみ。しかし、退魔士としては葉弓と耕介がもっとも憧れ、尊敬し、羨む存在となります。葉弓に至っては、彼女達こそがもっとも立派な退魔士だと断定さえします。その理由は今回の事件。ノベル版にあったような、彼女は祈るだけだった、遠くから叫ぶだけだった、などという目が節穴でも思いつかないことを葉弓達は過去形ですら思いません。どうして葉弓や耕介がそう思うのかは、エピローグに……て、まだ頭の中にあるだけなんですけど。 第三章までやっときましたです。ちょうど半分といったところでしょうか。唐突ですが、私はいつも、とらハに限らず何か書くとき、音楽を聴きます。書いている場面や登場するキャラの心理等に合わせた音楽を聴きながら書くと、もっと深くのめりこめる気がするからです。現段階でとらハを書きながら一番よく聴いたのは多分、ZOEドロレスIの『悲哀なる闘技』と、銀色という十八禁パソゲーの主題歌、そしてガンダムSEEDの『暁の車』に天地無用!魎皇鬼の神我人が奏でた天地の為のレクイエム。そしてスターオーシャン3の主題歌。分かる人にはこれだけでどういう方向で話を進めているのかまる分かりなチョイスだと思います(^^ゞ では、いつも私の作品を読んでくださる方々、素敵な挿絵を付けてくださる茜屋様に御礼申し上げまして、あとがき終了とさせていただきます。 ▼next ▲prev |