[index] [top]     [中断][再開] [log] [return]
 
正解
正解
正解
不正解
不正解
不正解
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
勝った事にする
背景:心象
2027年7月某日 カリフォルニア
『アランブレ研究所付属病院』
 少女は夢を見た。

 白い箱の中で、いくつかの光が明滅している。波長の短い青。海の中にいるようだ。
 冷たい。
 濃い青は足元に澱み、底の見えない池となって広がっている。
 ここから、離れなくては。
 少女は思った。
 早く、ここから離れなくてはならない。深いところに沈んでしまう前に。
 幸い白い箱の中央に錆びた螺旋階段があった。天井の小さく開いた穴に向かって、高く高く伸びている。
 少女は駆け上がった。
 だが、どうしてだろう。上空に見える穴はいつまでたっても大きくはならないのだ。やがて、少女は疲れてきた。
 そうだ。
 わたしは間違えていた。
 螺旋をいくら上っていっても決して交わることはない。あの穴は、別の螺旋に繋がっているのだ。ならば、進むべき方向は線ではなくて面である。
 少女は螺旋階段を越えて、横に跳んだ。
 一転、世界は反転した。

背景:波紋
 少女は窓の内側にいた。
 窓の外では、風に吹かれて木の葉が舞っていたり、時折小鳥が飛んでいたりする。
 窓は、病室と外界を隔てる壁だ。
 壁は越えられない。
 それは、平行線が決して交わらないように自明の理だ。
 少女は窓の外を眺めている。
 ふと、向かいの病棟に、同じように窓から外を眺めている少年がいるのに気づいた。
 少年は、自分と同じようにぼんやりと外を眺めている。
 まるで、鏡のように。

 これは、記憶だ。
 わたしは彼を知っている。
 視線が交わった。
 声が出ない。
 今、ここでなにかを言わなくてはいけないと分かっていた。だが、声が出ない。
 喉を振り絞った。言わなくてはならない。伝えなくてはならない。
 声が出ない。
 声が出ない。
 ―――そして、目が覚める。

背景:病院
 汗を掻いていた。寝巻きが湿っている。
 少女は息を大きく吐いた。
 夢。
 夢を見たのは久しぶりだ。
 しかも、どうだろう、あの最後の光景は。
 あれは、実際にあった光景だ。
 あの夏の日の記憶。忘れようとしても忘れられない、囚われたままの記憶。
 少女は大きく布団をはだけ、身体を起こした。

 少女は思った。
 夢を見た。――これは啓示である。
 自らの行動を示唆する、進むべき道標である。
 少女の胸の奥の、黒い染みが広がっていく。
 黒く。
 黒く。
 そう――あの時の報いを受けさせなくてはならない。
 踏み躙られた約束を、蘇らせなくてはならない。
 あの白い闇のなか、色の枯渇した庭園で、そんなことはまったく、本当に、簡単だったはずなのに、だけど、彼は――

 ―――彼は、わたしを、壊せなかったのだから。
背景:事務局
2027年7月某日 ニューヨーク
『国際クイズ連盟事務局』
 国際クイズ連盟は、5つの主要な機関によって構成される。
 事務局、総会、出題審議理事会、経済社会理事会、『福光』管理局。
 事務局は、事務局長を頭とし、国際クイズ連盟の日常的作業を担当する。
 基本的に国際クイズ連盟が雇用する人材は、全て事務局の職員ということになる。
 事務局は、総会をはじめとする3つの会議の運営と、その会議で決議されたあらゆるシステム、プログラムの管理を担当する。
 総会、出題審議理事会、経済社会理事会は、加盟国の代表がクイズに関するあらゆる問題を話し合う場だ。
 総会は年に2回、出題審議理事会と経済社会理事会は総会による決定いかんで不定期に行われる。
 現在、加盟国は51を数え、国庫の貧富を問わず、国際的なクイズの発展を願って組織されている。
 『福光』管理局は、世界標準の情報管理センター『福光』の管理、運営を行う。
 『福光』は、ネットに配信される出題提供サービスから、大きな大会向けに限定問題の提供も請け負っている。
 クイズの公平性と多様性を確保するために、徹底した情報管理と、無差別の情報収集を同時に実行している。
 あらゆる情報の海の中から、クイズに相応しい情報を選別、真偽を確認し一意的な出題が可能かを判断し、
 さらに世界中での情報の拡散度合いを評価して、難易度クラス別に振り分ける。
 これらの機関をつなぐ柱は、当然『信頼』の2文字である。
 場合によっては、国連の要請も受け、平和的な紛争解決手段に使われることもある『クイズ』。
 単なるスポーツ、遊戯としてではなく、その位置づけは甚だ重い。
 それゆえに、事務員の雇用についても厳しく、数ヶ月にわたる面談と調査を繰り返し、徹底した人格検査が行われる。

ミニ 「エイリーさん、エイリーさん」
エイリー 「なに? 今忙しいの、つまんない用事だったら怒るわよ」

 本部ビルの9階、第一調査部では、各国の主要なクイズ大会の動向を調べていた。

ミニ 「それどこじゃないですよー。これ、前にエイリーさんの言ってた人じゃないですか?」
エイリー 「え?」
ミニ 「ほら、ここです。カズミ・マキムラ」
エイリー 「……本当。間違いないわ。これは?」
ミニ 「日本の学校のクイズ研究会の名簿です。カンブリア学園の……第2クイズ研究会ですね。昨日発足したばかりです」
エイリー 「相変わらず、情報が早いわね……」
ミニ 「この人でしょ、エイリーさんが『モンスター』って言っていたの」
エイリー 「よく覚えてるわね」

 そうか、彼が復帰したのか。
 つうと冷や汗が流れた。
 いつか、必ず来るとは思っていた。自分の、クイズ解答者としての未来を閉ざすきっかけとなった男。

エイリー 「……ん?」

 同じ名簿の、すぐ下の欄に懐かしい友人の名前を見つける。

エイリー 「そう……チマキ、貴方も」

 トクンと胸が鳴った。
 今年はなにかが起こる。そんな気がした。
 これは確率だ。
 確率は、情報の数で実現できる唯一の魔法だ。
 自分の知る限りにおいて、クイズに対して最も特殊性を持つ二人が同じ環境に存在している。
 これは、奇跡だ。
 そして、これから起こるべきことは必然なのだ。

 見届けなくてはならない。
 かつて、確率の天使と謳われたエイリー・バッキンガムとしては。
背景:
2027年7月某日 カリフォルニア
『ラスクーチ刑務所』
 その日、ラスクーチ刑務所で、ひとりの受刑者が脱獄に成功した。
 テロ行為により2年前に逮捕された男だ。
 夜半過ぎから降り出した雨が泥濘をつくっている道に、足跡ひとつ付けずに彼は消え去った。
 看守達はこの驚くべき犯行に、無責任な噂を交し合った。
 いわく、「彼は羽を生やして逃げていった」と―――



私立カンブリア学園 第2クイズ研究会

第二章「きっと、まだ途中だから」


1日目 7月15日
背景:部室

「じゃあー、俺の番だな。そうだな、いっちょ隠し玉を出してやるか」

 放課後の部室はなごやかな緊張に包まれていた。日本語になっていないが、そういう感じである。

「問題、『ネコえもんの大好物の大判焼き、さて、ではネコえもんが好きなのは餡と皮とのどちらでしょう』」

 これは、いわゆる「投げっぱなしクイズ」。
 お笑い芸人のトミュ&ジェレミーが流行らせたクイズ形式だ。
 ひとりが出題者となって問題を出す。残りの複数人が順番に解答をするというものだ。

香子 「あ、それ知ってます。『アン、アン、アン、とっても大好き♪』だから、『餡』が答えですよね」

 にこやかに一川が答える。
 確かに、ひと昔前に流行ったとんちクイズの答えはそれだ。だが、投げっぱなしクイズはそんなに甘くない。
 このクイズ形式には原則として解答が存在しない。
 だから、「投げっぱなし」クイズ。
 解答者は順番に答えを出すが、その答えが合っているか間違っているかという評価を出題者はしない。
 勝手に答えを出し合って、勝手にそれぞれの評価をする。より、「らしい」答えを出した者が勝ちだ。

ちまき 「一川さん、こういう場合は裏をかくことが必要よ」
香子 「は、はぁ……」
ちまき 「『餡』を『取っても、大好き』なのだから、大判焼きから餡を除いた状態――つまり皮が好きなのが正解ね」

 このようにより捻りを効かせた解答を出し合うのがこのクイズの本筋だ。

あつみ 「ふ………甘い、甘いよ、ちまきさん!」
ちまき 「む」
あつみ 「餡子が『とっても大好き』なのと、餡子を『取っても大好き』なのは、日本語的に同価値!」
あつみ 「よって、餡と皮の価値はイーブン! つまり、『どちらとも言えない』のが答え!!」
ちまき 「う………」

 屁理屈で他の解答者の揚げ足を取る。
 これが決まったときの快感は筆舌にし難い。

あつみ 「どーよ、ヨリ!」
「なかなかだな、あつみ。 だが……もう一捻り欲しいな」
あつみ 「えぇーーーー」
「まだ、なにかあるんですか?」
和海 「………」

 出題者自身が、より高度な解答を有している場合、投げっぱなしではなくなってしまうが、それもまた良し。

「あるんだよ、これが。これを思いついたとき、俺は震えたね。こう、身体のなかのコスモがぶわぁーっと」
和海 「答えは『餡』だ」
「―――へ?」
和海 「『餡』」
「かずみぃ……」
和海 「『とっても大好き』と『取っても大好き』なのは日本語的に同価値としよう。それぞれに50%を当てはめる」
和海 「しかし、『取っても大好き』な方にはまだ問題がある」
ちまき 「問題?」
「取って『も』大好き、なのだから、取らなくて『も』大好きなことになる」
あつみ 「あー………」
和海 「ゆえにこの言葉による餡と皮の価値もイーブンと言えよう。50%のうち、25%ずつを割り振る」
香子 「……………」
和海 「結果、75%対25%で、餡の勝ちだ」
「う、く……」

 榊が悔しそうな顔をする。どうやら、こいつが持っていた腹案はこれだったようだ。

和海 「俺の勝ちだな」
「う……ううう、う…」

 優越感。
 このクイズの価値はこういうしようもない議論にある。

迫水 「待った」
和海 「え?」
迫水 「大判焼きから餡を取ったら皮だけだけど、取らなかった場合は、餡と皮を両方食べているんじゃない?」
「あーーーー……」
「ということは、25%をさらに12.5%に分けて……あう~~……」
ちまき 「………その場合でもやっぱり餡の比重が大きいわね」
あつみ 「や、や、待って。大判焼きから、餡を取った場合、好きなのは、取り除いた皮なのか、取り出した餡なのかは読み取れないよね」
和海 「ふむ、鋭いぞ、あつみ」
あつみ 「へへ~~♪」
和海 「よし、可能性を全部表に書き出してみよう」
香子 「…………」

 一川が途方に暮れているがお構いなしだ。

「えー、厳正なる解析の結果――」
「ネコえもんは『餡』が好きということに落ち着きましたー」

 パチパチパチパチ……
 少し力ない拍手が部室に響き渡る。

香子 「……………」

 ちょっと、やりすぎただろうか。

香子 「はぁー……、なんだか、皆さん凄いですー」
ちまき 「頭の体操みたいなものよ、何度もやってれば慣れるわ」
香子 「そ、そうですか?」

 新しく入部した、坪内茜、赤巻紙ちまき、牧村和海、一川香子の4人のうち、茜と香子はクイズ未経験者だ。
 ちょっとしたデモンストレーションで投げっぱなしクイズなどやってみたが、まあまあ効果はあった。あったかな?

 カンブリア学園第2クイズ研究会は、7月9日に大生徒会長の認可を受けて正式に部に昇格した。
 これから、約ひと月後の『全国学生クイズ選手権』に向けて、特訓の日々が始まる。

背景:部室
あつみ 「ところで、今日は部長は?」
迫水 「合宿所の申請に行ってるわ」
和海 「合宿?」
迫水 「ようやくメンバーが揃ったからね。もうすぐ夏休みだし……親睦を深めるためと、各人の能力を把握するために合宿を企画しているの」

 カンブリア学園では、各学期の最後に期末試験が行われる。1学期は7月12日から14日までの3日間だ。
 試験結果は本日15日にはすでに張り出されていた。試験は全てマークシートなので採点集計が早い。
 この試験で成績が一定の基準に達していないものは、夏休みの間に補習を受けなくてはならない。
 第2クイズ研の面々は、試験前に部員探しでだいぶばたばたしてはいたが、そこはそれ、さすが頭脳系の部である。全員が補習は免れたようだ。

「ようやく動き出したって感じだな」
あつみ 「……そういえば、第1研はまたあの島に行くみたいですね」

 あつみがうんざりしたような顔をしている。

あつみ 「ウチはあそこじゃないですよね~~」
「そりゃないだろう。あそこは第1研の専用って話だったし……」

 よっぽど酷いところだったのか、イベント好きの榊が顔を曇らせている。

和海 「島で合宿なんていいじゃないか」
あつみ 「和海は知らないからそう言えるんよ」
「ああ、あそこは地獄だった。二度と行きたくはない」
香子 「そんなに凄いところなんですか」
「名前を聞いただけで震えるぞ」
「その名も『特訓島』」
和海 「工夫のない名前だな」
迫水 「部長の城之内君の実家で持ってる島でね、小さな無人島なんだけど」
ちまき 「あら」

 キラリと目が光る。猫のようだ。

ちまき 「無人島で特訓なんていかにもで面白そうじゃない」
あつみ 「ちまきさん、あたしたちも行く前はそう思っていました……」
「そう……クイズ研に入ったばかりで、城之内部長の人柄をよく知らなかったこともある」
「まだ初々しいメンバーたちと和気藹々とした合宿だと、胸を弾ませていたのが甘かったと言われれば、その通り……」
「だが!  スイカ割してアハハウフフで、 波打ち際でキャアキャアや、 ついでにポロリもあるんですか?  なんて妄想を木っ端微塵に打ち砕かれた男の純情はどこ行く当てもなく彷徨い、 るーららー、もう、涙も涸れ果ててロンリーフォーエバー」
和海 「相変わらずだが、日本語はちゃんと喋ろうな」
あつみ 「まぁ、ヨリの話は置いといて、本当に酷かったの」

 あつみの話はこうである。
 まず、新入部員は小型船に押し込められ、荷物を没収され、無人島に放り出された。
 着の身着のまま、着替えもない状態で砂浜で唖然とする部員達。
 そこに、突如ヘリコプターが現れた。
 嫌な予感がした。
 これは、クイズ研究会の合宿である。いや、しかし、まさか。

『これより、無人島バラマキクイズを開始する。20問勝ち抜けで文明社会への復活が与えられる。制限期間は1週間。諸君の健闘を祈る!』

「ふえ……サ、サバイバルですか」
迫水 「第1研、容赦なかったからねー。 でも、まぁ、深い絆で結ばれたでしょ?」
あつみ 「えー、そりゃもう、あの合宿で人格変わっちゃった子もいるくらいです」
「支給されたのは寝袋とサバイバルナイフだけだったもんな……」
「蛇の味を知ったのは初めてだったよ……食えそうな果物とか少なかったしな。バナナは豊富だったが」
迫水 「馬鹿ね。一応、毒性の強い植物は排除してあるのよ、あの島。知識さえあればそれなりに食べられたはずだわ」
あつみ 「そんな精神的余裕はなかったですよ~」
迫水 「それに、ちゃんと、サバイバル生活のインストラクターもいたし」
「そのインストラクター、蛇の食べ方しか教えてくれませんでした」
あつみ 「『最低限の生き残るための知識』とか言ってたね……虫の食べ方教えてくれた人もいたよ」
「文明のありがたみを身をもって知った日々でした」
迫水 「あら、その割りにはあつみちゃん、成績TOPクラスだったけど?」
あつみ 「へ?」
「あー、そうだったらしいなー」
迫水 「『もうやだー』とか『お家帰りたいー』とか言っていながら、ちゃっかりと最短でクリアしてるの」
「クリア日数もかなり早かったとか聞いたぞ」
あつみ 「えー、それでも3日かかってるんよー」
「俺は5日だったよ……5日間、毎日バナナを食べてるのは辛かった……。あと蛇」

 バラマキクイズは、クイズを入手したら、出題場所まで行かなくてはならない。
 何度も何度もクイズを探して、出題場所に戻るという行為を繰り返す。
 故に、広い場所で行う場合には、普通、勝ち抜け数を少なくするものだ。
 せいぜい4、5問。1日で終るくらいにするのが主催者の良心というものだろう。20問というのはイカレている。

あつみ 「あたしなんてねー、あたしなんて、記念すべき16歳の誕生日をサバイバル中に迎えたんよー。うう、独りぼっちのバースデー」
「そ、それは気の毒な……」
「一応、終ってから皆で祝ってやったじゃないか。バナナに蝋燭さして」
あつみ 「嬉しかったけど、嬉しくなかった」
「バラマキクイズ終ったあとも、島での特訓は過酷だったもんなー。塩の作り方を習得するクイズ研究会がどこの世界にあるんだ」

 そうか、あつみの誕生日は、今月の末……30日だったな。たまたま重なるとは気の毒に。
 しかし、軍事演習なみの特訓とは……、高校の部活動の合宿で、それは許されるんだろうか。

ちまき 「ふうん……」
迫水 「あら、意外ね。あなたなんて『それよ!』とか言うかと思ったけど」
ちまき 「私をなんだと思ってるんですか。別に体育会系が好きなわけじゃないです」
迫水 「だって、ねえ?」
「白手袋だもんなぁ」
あつみ 「や、馬鹿にしているわけじゃないんよ? 似たような言動する人知ってるし」
和海 「そこで何故、俺を見る」
「だって、なぁ?」
迫水 「わたしもあんなの初めて見たし」
香子 「?」
 どうも、このあいだの『決闘』は甚だ愉快でない状況を作り出してしまったらしい。

和海 「とにかく、今回はその無人島じゃないんですね?」
迫水 「今年も第1研が使ってるから、それはないわ。出来れば、南11区の施設が使えればいいんだけど」
 カンブリア学園は超マンモス校のため、校内にあらゆる施設が存在する。
 例えば、東8区には病院があるし、北15区にはスーパーマーケットが営業している。
 西2区にある学習塾は学園として如何なものかと思うが。とにかく、普通に街ができるくらいに充実している。
 そして、南11区は、海に面していた。
 海岸沿いには大小の宿泊施設や、テニスコート、体育館が点在し、さながらリゾート地の態を為している。
 すぐ背後には山もあり、春、夏、冬の大型休暇やテスト休みには多くの学生が利用するとともに、各部活動の恰好の合宿所であったりもする。

迫水 「もうあらかた予約が埋まってるはずだから、無理かなー」
和海 「ははあ……」

 合宿か……
 抑制薬のおかげでクイズが出来るようになった俺としては、無人島でクイズってのも、ドンと来いといった気分だが。

(とりあえずは、部長が来るまで、やることないのか……)

 放課後になってちらほら集まり始めた部員は、これで全員である。
 総勢7名。(部長除く)
 聞けば、部長が集めた精鋭揃いとのことだが、あつみを始め、実力は未知数である。

背景:部室
和海 (少し、話をしてみるか)
和海 (さて……)
和海 (もう少し、話をしてみるか)
和海 「あつみ、クイズ上手かったのか……」
あつみ 「え?」
和海 「いや、だって、今、バラマキクイズでTOPクラスだったって」
あつみ 「あー、あれ、たぶんまぐれ」
和海 「いや、バラマキは実力がよく出るぞ。動き回って、体力を消耗しながらやるクイズだからな。酸欠で脳が働かなくなる」
「即答するためにはよほどの経験が必要だ。そういう意味で最初の合宿にこれをもってきた部長ってのは凄いな」
あつみ 「城之内先輩が凄いってのは認めるけど、あたしはなぁ……やっぱ、まぐれじゃないかなあ」
迫水 「運も実力のうちよ」

 確かにバラマキクイズは運に左右されやすい。外れを掴んでしまうこともあるし、クイズには難易度の差が確実に存在する。
 しかし、それだけに、バラマキで安定した成績を保つ者は、本物だ、とする見方もある。
 広範囲にばら撒かれたクイズを数日間にわたって探し求める広域タイプなら、運よりも気力と体力がものをいうだろう。
 クイズの落ちた場所を見極め、より多くのクイズを入手でき、かつ安全なルートを選定する。これは、かなりな経験をつんだ者でないと不可能だ。

あつみ 「でも、対戦クイズとかではそんなに成績よくないし……ホラ、こないだのスピードクイズでも負けちゃったし」

 そういえば、そうだ。
 その後の早押しにショックがあったため忘れていた。あれはお世辞にも上手いクイズとは言いがたかった。

和海 「でも、この部は部長が第1研から精鋭を集めたって聞いたぞ」
あつみ 「あははー、あたし以外はってことじゃない」

 馬鹿のように笑っている。
 そんなはずはない。スピードクイズも実力がよく出るが、バラマキも負けてはいない。

迫水 「……」

 なんだか、迫水先輩は微妙な表情をしている。
 ……なるほど、あつみの潜在能力を見破ってみろ、というわけか?
 クイズは分野が広く、それぞれに得手不得手が存在する。
 出題分野、形式、競技方法、対戦相手、あらゆる組み合わせをこなすことの出来る人間はまれだ。
 ゆえに、最近ではクイズは団体競技が増えてきている。個人よりも運が発生しにくく、勝負性が高いからだ。
 個人の能力を把握することは、団体戦を勝ち抜くうえで非常に重要だ。
 おそらく、木ノ下先輩や迫水先輩はあつみの能力を見抜いている。仲間にするに足る人材だと評価している。
 ならば、幼馴染であり、いまや義兄妹でもある自分が分からないのは恥ずかしくはないか。たとえ、4年のブランクがあるにせよ。

和海 「ふむ……」
あつみ 「あによ」

 ……本人も分かってないようではあるが。
ちまき 「……(じーーーーーっ)」
和海 「……なんだよ」
ちまき 「……病気のほう、大丈夫みたいね」
和海 「これぐらいなら、抑制剤も必要ない」

 母親であるなつみがアメリカから持ってきた薬は、集中性障害の発作を抑制する働きがある。
 ただ、高価なので、そうちょくちょく飲んでいるわけにはいかないし、1日1回が服用制限だ。

ちまき 「あれから、調べたわ、キアニス・キリンガムの集中性障害」
和海 「熱心だな」
ちまき 「……いまのところ根治療法はないようね」
和海 「そう。別に同情する必要はないぞ、日常生活に不自由はないし、今は抑制薬でクイズも出来るしな」
ちまき 「同情なんてしないわ。私はね、かなり利己的な人間なの。生まれてこのかた人に同情したことなんてない」
和海 「そ、そうか」
ちまき 「安心して。貴方は必ず治るから。いえ、治すから」
和海 「はい?」
ちまき 「利己的な理由よ。貴方が治らないと私が困るの。薬なんかに頼らず、体調を気にせず、存分にクイズがしたい」
和海 「そんなこと言ってもな」
ちまき 「赤巻紙の家はちょっとした資産家なの。大学や研究所にもつてはあるわ」
ちまき 「いつかきっと貴方を治す。そしたら、私と一生涯クイズをしなさい」
 聞きようによっては、かなり危ない発言だ。
ちまき 「いまは1日4時間で我慢してあげる」
和海 「ぎりぎりだって、それ」
迫水 「そうそう、和海くんに言っておくことがあるの」
和海 「なんですか」
迫水 「んー、勝手に決めちゃったから事後報告になるんだけど……この部の顧問」

 なんとなく予想できた。

迫水 「牧村菜摘先生」

 部活動を営む場合、一応学園側の管理者として顧問をつけなければならない。
 しかし、教員数に比べ、カンブリア学園では圧倒的に生徒数比率が高い。
 ひとつの部活にひとりの顧問を付けることは非常に困難だ。結果として顧問は複数の部活を掛け持ちすることになる。
 当然、目も行き届かなくなるので、実質、顧問とは言っても名ばかりの場合がほとんどだ。

和海 「いいですよ、反対する理由もないし」
迫水 「いや、母親が顧問だとやりにくいかなってね」
和海 「気遣いは無用です。持病のこともありますから、むしろ有難いです」

 迫水先輩がそこまで考えて決めてくれたことは間違いない。
 それを口に出さないあたり尊敬に値する。

和海 「一応、クイズにもそこそこ詳しいですから適任だと思います」
迫水 「ありがとう」
和海 「坪内先輩は、元手芸部なんですよね」
「うん、よく知ってるね」
和海 「自己紹介してたじゃないですか」
「あ、そうか。うん、そう、手芸部。でもこのあいだ潰れちゃったの……。最後は香子ちゃんと2人で頑張っていたのに……」
香子 「仕方ないですよ、先輩」

 ふたりでひしと抱き合う。

和海 「じゃあ、ふたりともクイズは初めて?」
「うん、まったくの初心者だよ♪」
香子 「いろいろ教えてね、和海くん」

 にこやかに話しているが、内心不安だろうと推察される。
 なにしろ、ここの部長は、全国学生クイズ選手権で第1研を破ると断言している。
 初心者など許されないような状況だ。
 例えば、サッカーの試合に初心者がまじっていたらどうか。プレッシャーは並大抵のものではないだろう。

迫水 「大丈夫よ」
和海 「先輩」
迫水 「ここに集ったのが運命なら、それを信じるのが道を切り開くコツよ」

 なんだか説得力があるのかないのか分からない。
 でも、まぁ、気に病むのは性に合わない。

和海 「そうですね」
迫水 「……」
和海 「どうしました?」
迫水 「……いえ、ちょっと感動して……いままでそんなに歯切れのいい台詞を聞いてなかったから」
和海 「あの、迫水先輩?」

 この人もいろいろ気苦労が耐えないらしい。

香子 「あ、あのあの」
和海 「?」
香子 「牧村くん、お、覚えてないかな。昔、市ノ瀬中学で一緒だったよね」
和海 「いちかわこうこ……あ、ああ、あの一川か」

 まじまじと顔を見て思い出した。
 顔、ぜんぜん変わっていない。っていうか、身体も。いや、こんなこと考えては失礼だとは分かっているが。

香子 「そ、そう、その一川」
和海 「双子の一川。そっくりの双子といっつも一緒だった。この高校だったんだ」
香子 「う、うん」
和海 「なんていったっけ、あっちの一川」
香子 「灯子ちゃん」
和海 「あの娘もここ?」
香子 「うん、一緒。灯子ちゃんいろいろ忙しいから最近はあんまり一緒にいないけど」
和海 「ふうん」

 どうやら彼女は元手芸部らしいから、坪内先輩の紹介で入ったんだろう。
 最後の8人目。
 彼女がぎりぎりで入ってくれたお蔭で、この部は消滅を免れたのだ。

和海 「とにかく、これからは仲間だ。頑張ろうな」
香子 「うん!」

「合宿か……」
和海 「トラウマがあるようだな」
「いや、今回はあんなことはないだろう。気持ちを切り替えるべきだ」
和海 「そうだな、ネガティブはお前らしくない」
「おうともよ!」

 多少、ネガティブさがあってもいいくらいの友人だが、こいつはこうでなくては。

「やっぱ、合宿っていうと、アレだよな。水着イベントだよな」
和海 「そうなのか」
「このクラブ、女の子多いからな……ボディーラインでは迫水先輩がダントツだろうが……。意外なとこで、あつみも胸でかいよなぁ」
和海 「お前、よく幼馴染をそういう目で見れるな」
「成長を見てきたものだからこそ、見れるのだよ、和海くん」

 早いうちに絞め殺しておくべきかもしれん。

「マッキーはCくらいか。坪内先輩と一川はマニア受けしそうだし……いや、楽しみが多いなぁ」
和海 「お前、赤巻紙からは警戒されているから気をつけたほうがいいぞ。このあいだ、メイド服なんか着せるから」
「露骨に眺め回したりはしないって。今はこういうものもあるしな」

 すっと、ポケットから小さな機械を取り出す。

「超小型デジカメだ」
和海 「……盗撮は犯罪だって知ってるか?」

 しかし、部長遅いな……。

ちまき 「ところで……」
和海 「なんだ、人の顔をまじまじと」
ちまき 「ずーーーーっと気になってるんだけど、その前髪はなんなの?」
和海 「はい?」
ちまき 「顔に傷とかあるわけ?」
和海 「いや、そういうわけじゃない」
ちまき 「私の旧友はそれを神秘的と称してたけど……気になるの」
「和海くんは仲間かな♪」
迫水 「んーー、茜の……とは違うような気もするわね」
あつみ 「あー……、あのですね、迫水先輩、ちまきさん。その話題は止めましょう」
「そうだな! もっと他に愉快な話題がありますよ。ホラ、少年誌における乳首表現の可能性、とか……」
ちまき 「なんだかアヤシイわね」
迫水 「……お姉さん、興味がわいてきたわ」

 なんだか空気がおかしい。

迫水 「マッキー、後ろ」
ちまき 「はい」
あつみ 「あ~~~っ!」

 見事な連係だ。またたくまに羽交い絞めにされる。

迫水 「じゃあ、ご尊顔拝見♪」

 ばっと髪がかきあげられる。楽しそうだ。
 坪内先輩とのコンビを見ていても思うのだが、この人はもしかしていじめっ子なのかもしれない。

迫水 「――ッ!!」
ちまき 「どうしたんですか、先輩……――え?」
イベント絵:三人ショック
「和海くん……か、可愛い……」

 三人が人の顔を覗きこんで固まっている。

あつみ 「だから止めたほうがいいって言ったのに……和海、並みの女の子より可愛いから……」
「我が親友ながら、危険性が高い」
 口々に罵りの言葉を浴びせる。
 いったい俺はいつまでこの屈辱を味わわなければならないのだろう。
 髭でも生えてくれば、と思っていたが、未だに俺の顎にその兆候はない。

和海 「……なんか、言えよ」
ちまき 「エイリーには見せられないわね。狂喜しそう」
和海 「誰だ、それ?」
ちまき 「ダラス大会で一緒だったでしょ、エイリー・バッキンガム。確率の天使」
和海 「ああ、彼女か、覚えているよ。かなり興味深いクイズをする人だった」
ちまき 「……わたしのことは忘れていたくせに……」
和海 「……す、すまんな。対戦した相手ならよく覚えてるんだ」
ちまき 「いいわよ、別に言い訳しなくても」
和海 「ばたばたしたら、ちょっと喉が渇いたな、飲み物買ってくる」
「あ、俺、烏龍茶な」
あつみ 「あたし、Poo♪ 夏限定の~♪」
和海 「俺はパシリか」

背景:部室
 まぁ、自販機はすぐだ。
 部長はまだのようだし、外の空気も吸いたいし、行ってこよう。

背景:自販機
 カンブリア学園の広さは尋常じゃないので、校内のあちこちに自販機が設置してある。
 しかし、場所によって格納している銘柄が異なるので注意が必要だ。
 幸いあつみご要望のPooはあった。夏限定は、今年はスイカ味だ。
 絶対うまくない気がするが、飲むのはあつみだ。問題ない。

和海 (さて、俺はなにがいいか……)
(ぜひに一度、幻と言われた『ミスター・スパイス』を飲んでみたいものだ)

 それは、西のほうの地区で見かけたとか、月の終わりの1日だけ購買に入荷されるとかいろいろ噂されている。
 しかし、どれも信じるに値しない風聞ばかりだ。

和海 (……え?)

 あった。
 目の前の自販機のイチバン左の列に、『ミスター・スパイス』の黄色い缶がある。
 初めて見た。
 背中に汗が滲む。初夏の、まだ涼しい風が身体を撫ぜ、ぞくりとした感覚が走る。

和海 (………)

 コインはなんなく入った。ボタンも押し間違えたりはしなかった。ガコンとした音と共に出てきたそれは思ったよりずっと普通だった。
 冷たい。よく冷えている。
 その場でプルリングを空けた。
 ひとくち口に入れる。 ――想像を絶する味が口中に広がった。

和海 「……確か榊も飲みたいと言っていたはず」

 持って帰ることにする。
 是非にこの味を彼にも体験して欲しい。

背景:自販機
 カンブリア学園の広さは尋常じゃないので、校内のあちこちに自販機が設置してある。
 手近な自販機で買っていくことにした。
 Pooの夏限定は、今年はスイカ味だった。
 絶対うまくない気がするが、飲むのはあつみだ。問題ない。

背景:裏庭
和海 「あれ?」

 花壇のところに一川がいる。
 いま、部室にいたのに……ああ、そうか。

和海 「こんちは」
灯子 「……ああ、牧村さん」

 一川香子には双子の姉がいる。言われてみれば、少し眼つきとかが違う。
 俺はすっかり忘れていたが、彼女達は中学時代の同級生だ。『双子の一川』といえば市ノ瀬中学では有名だった。
 たぶん本人達の知らないところで。

和海 「え、と、一川灯子さんだよね」
灯子 「……当たりですね」
和海 「今度、香子さんとは同じ部活になったんだ」
灯子 「聞きました」
和海 「……」

 なんだか会話が続かない。
 香子ちゃんのほうもあまり積極的に話すほうではないが、話しにくい雰囲気はない。このへんが双子といえど性格の違いか。

和海 「ところで、さっきからやってるのは部活?」

 灯子は花壇をいじっていた。
 花壇の手入れは園芸部が行っているはずである。しかし、他の部員は見当たらない。

灯子 「正式な活動ではないです。私が個人的にやってるです」
和海 「そうなのか」

 花壇はろくに手入れされてないらしく、雑草が繁茂していた。

灯子 「園芸部も幽霊部員が多いですから……手芸部と一緒で近いうちに潰れるかもです」
和海 「それは寂しいね」

 盛者必衰は世の理なれど、手芸部とか園芸部とかの定番の部活は残って欲しい気もする。勝手な感想だが。

灯子 「……」
和海 「……」

 また会話が止まった。
 どうもテンポが掴めない。

灯子 「『手芸部』と『園芸部』……」
和海 「え?」
灯子 「『手芸』は『すげぇー』って感じですが、『えんげぇ~』では吐き気を催してるみたいで具合が悪いですね」
和海 「…………おお!」

 ツボにきた。
 いまのは何だ。ギャグだ!
 一瞬よく分からなかったが、それは彼女のキャラクターとのギャップのせいだ。

和海 「一川さん、面白いこと言うなぁ」
灯子 「……おもしろいですか?」
和海 「うん、素晴らしい。地口はギャグの基本だもんな」
灯子 「……」

 表情は変わっていないが嬉しそうだ。
 うん、そうだ、思い出した。こんな娘だった。
 本物だかどうだか分からない、あやふやな記憶が蘇る。
 夕焼けの公園。砂場からジャングルジムまで長く伸びる影。遠くにぼんやりと響く地域防災の聞き取りにくい声。
 砂山のトンネルの中で、握り合った小さな手は、この子のものだったろうか。
 あれ? 中学の記憶じゃないな。

和海 「………クラス、どこだっけ」
灯子 「……え、と、2-Aです」
和海 「覚えとくよ」
灯子 「はい」

 影がフェンスを越えて長く伸びていく。このまま伸びれば、なんにでも届きそうだと思うほどに。

背景:廊下
川辺 「おう、和海」

 茄子の旬は秋と言われているが、これは暦のうえのことで、実際には夏野菜である。
 ちなみに原産地はインドの東部。日本には平安時代に伝わってきた。

川辺 「なに、思慮深げに考えてるんだ?」
和海 「いや、なに、たいしたことじゃない」

 川辺は転校してから榊についでよく話すようになった。
 外見に似合わず、繊細、ときに大胆で、頼れる兄貴のキャラクターは男女とも人気がある。

川辺 「第2クイズ研に入ったんだってな」
和海 「ああ」
川辺 「うんうん、良いことだ。お前、どっか持て余してる感じだったもんなぁ」
和海 「そうだったか?」
川辺 「おうよ、イベント研なんかやってると、いろんなクラブに関わるからな。何か持ってる奴と持ってない奴の違いはなんとなく分かるんだよ」
和海 「すごいな、お前」

 占い師になれる。

和海 「そうだ」

 ふと思いついた。

和海 「お前のその嗅覚によれば、あつみはどうなんだ?」
川辺 「あつみ?」
和海 「クイズ、なんとなくやってる方か、そうじゃないか」
川辺 「……」
和海 「ちょっと気になってな」
川辺 「んーーーー、それは俺が答えていいことじゃないなぁ」
和海 「……」
川辺 「お前は俺よりあいつに近いトコにいるだろ。遠くから答えを教えるのはナシじゃないか?」
和海 「そうか、そうだよな」

 言われてみればそうだ。ちょっと恥ずかしくなった。
 普通の人よりは人生経験を詰んでいるつもりだったが、まだ甘いようだ。
 答えは聞くもんじゃない。答えは探すものだ。

和海 「悪かった。それとサンキュー。ためになった」
川辺 「おうよ」

背景:中庭
苺P 和海 「あれ?」
「あ、こんにちはーーっ♪」

 秤屋さんだ。榊のヲタク友達。
 元気がいいなあ。

「今日は決闘の先輩、一緒じゃないんですね」
和海 「や、いつも一緒ってわけじゃないって」
「えーー、だって、アメリカから追っかけてきた宿命の好敵手ですよね。 ライバルって書いて、友って読むみたいな!」
和海 「……ちょっと違うような気がするけど」
「えと……そうか、男と女だし、押し掛け系ツンデレヒロインですね?」

 通訳がいるな。
 榊がいない今、この子との会話は早めに切り上げるのが吉か。

和海 「あ、そうだ」

 ふと、思いついた。この子は第1研だ。

和海 「秤屋さんは第1クイズ研だよね」
「はい、そうですよ」
和海 「第1ではかなり過酷な夏合宿するって聞いたけど」
「あー、凄いみたいですね。昨日、説明会がありました。無人島でサバイバルするとか」
和海 「やっぱり本当なんだ」
「まあ、私は参加できないんですが」
和海 「あ、そうなの?」
「夏はですねー。漫研のほうで大きいイベントがあるんですよー。サークル参加しますんで、準備も大変ですし」

 そうか、この娘は漫画研究会と掛け持ちだとか言っていた。

和海 「そっか……話聞きたかったんだけど、無理か」
「あ、諜報活動ですね! クイズ選手権始まったら、第1と第2もライバルですもんねー♪」
和海 「あ、いや、そんなつもりじゃないんだけど、そうなるのか」
「木ノ下先輩や迫水先輩が抜けちゃいましたが、ウチも人材は豊富ですからねー。油断してるとぺぺーッですよ」
和海 「うん、城之内先輩の実力はこのあいだのエキシビジョンで嫌というほど見せ付けてもらったし、油断するつもりもないよ」
「おおう、その意気や良し! 個人的には第2の皆さん応援してますよー♪」

 いい娘だ……若干、趣味に難ありだが。

背景:部室
 部室に戻ると、部長が帰ってきていた。

和海 「ああ、部長。ご苦労様でした」

 さわやかに挨拶をする。
 この人のクイズは、イベントで見た限りかなりなハイレベルだ。おそらく、俺でも簡単には勝たせてもらえない。
 これから、この人や赤巻紙のような強者とクイズをすることを考えると身体が震える。

木ノ下 「おお、ちょうどいい、今、君の話をしていたんだ」
迫水 「……あーーー、そうなの」

 なにか力のない笑い方をしている。
 見れば、あつみや赤巻紙も同様だ。微妙な表情。

木ノ下 「いや、今、僕は合宿所の申請に行ってきたんだが……」
「知っての通り、我がカンブリア学園はマンモス校だ。大小さまざまなクラブが数限りなくある」
「ゆえに、中途発足である我が第2クイズ研が非常に不利な状況にあることは想像に難くないだろう」

 それはそうだ。
 普通、部活動の新入部員勧誘時期は4月から5月。6月にはだいたい部の体制が整っている。
 つまりは、夏の合宿の申請はそのころから行われるのだ。

木ノ下 「合宿といえば南11区が定番なんだが……あいにく、あそこはもうほとんどいっぱいだった」
和海 「残念でしたね」

 止むを得まい。

木ノ下 「いや、ほとんどと言ったんだ。完全に埋まっていたわけではない」
和海 「はあ」
木ノ下 「使うのに都合のいい大部屋はもういっぱいだったが、二人部屋ならいくつか残っていたんだ」
木ノ下 「ちょうど、8人分、4部屋確保できた。フロアもバラバラだが」
和海 「やったじゃないですか。なにが問題なんです?」

 さっきからの様子では、てっきり合宿所は確保できなかったのだと思った。

木ノ下 「よく聞こえなかったかな。二人部屋を4つ確保したんだ」
和海 「……あ」

 二人ずつ4組。
 数のうえではいい。しかし……

木ノ下 「そう、男3人、女5人の我が部では甚だ具合が悪い」
「もちろん、我が校は男女交際にも寛容だが、さすがに部活動の合宿で男女同室は認められない」

 当然だ。そんなの認める学校があったら、榊はそっちに入っている。

木ノ下 「僕は一計を案じた。合宿所の利用に必要なのは各人の生徒手帳だ」
「管理人は生徒手帳と学園名簿を参照して、利用者が外部者でないことを確認する。つまり、管理人を欺ければいいわけだ」
和海 「………」
木ノ下 「生徒手帳に男女の区別はない。幸い、我が部には男だか女だか判断つきがたい名前の者がいたではないか!」
和海 「まさか……」
迫水 「ごめんね、和海くん」
木ノ下 「というわけで、牧村和海くん。君は女の子ということに決まった」
和海 「嫌ですよ」
木ノ下 「でも、もう申請出してきちゃった」
和海 「撤回してきてください」
「まぁ、和海。お前の気持ちはよく分かる。だがな、最近の女装男児のギャルゲーはなかなかの出来だぞ?」

 我が旧友はあいかわらず異国語を喋りなさる。

「イベントだと思えば腹も立たんだろう」
和海 「なんのイベントだ」
 そして、はっと思いつく。
和海 「だいたい……誰と同室なんですか。俺は良くてもそっちのほうが……」
あつみ 「あ、それあたしだから問題なし」

 にぱっと笑う。

和海 「問題……ないか?」
 そうか、あつみがいた。なら、問題はないか。

あつみP 和海 「お前なぁ……いくら兄妹たって、年頃の男女だぞ。問題あるに決まってんじゃないか」
あつみ 「あ、そういうふうに見てくれんの♪」
和海 「喜ぶな」
あつみ 「まー、でも他の人じゃなおさら問題だしねー。ここはひとつ妥協するってことで」
和海 「うう~~~」

 仕方ない……のか?
 なんだか、騙されているような気がする。

木ノ下 「ま、そういうことだ。当日は是非、姉妹で可愛い恰好を頼む」
あつみ 「まー、仕方ないですね」

 このあいだの赤巻紙のコスプレのときといい……なにか榊菌が充満してるんじゃないか、この部?

背景:階段
 その頃、カンブリア学園大生徒会執行部のある中央時計塔の、最上階から二つ下がったフロアの未使用エリア。
背景:教室
 その薄暗い部屋の隅で、カーテンに隠れるように男が立っていた。

桜餅 「ふ……」

 男はワイングラスに赤い液体を満たし、それに軽く口付けた。

桜餅 「夕焼けは素晴らしい……そう思うだろう」

 彼こそは、大生徒会【副】会長――桜餅夕一郎その人である。

桜餅 「太陽の光はみっつの波長に区分される。そのなかでも最も長い波長をもつ赤」
「日中よりも長く大気の層を通過することで短い波長の光が散乱し、長い赤が残った状態――これが夕焼けだ」
道明寺 「はい」
桜餅 「日暮れまでのほんの一時、空を染める赤。この美しさは歴史と伝統を重んじる我が学園に相応しいとは思わないか」
道明寺 「まったく」

 彼の斜め後ろで身体を半分影に隠し、不気味なほど鋭い眼光が存在を浮き出させている男――道明寺晴彦は黙って彼の次の言葉を待っている。

桜餅 「昨日、その我が学園の伝統を脅かしかねない事件が起こった」

 桜餅は、くるりと振り向いた。
 逆光に照らされた彼の顔に、不自然な影が出来た。カーテンの模様が映っている。チャップリンの口ひげのようだ。
 だが、道明寺はむろん笑わない。

桜餅 「学内で派手なイベントを企画した同好会が、その日のうちに生徒会長個人の独断で部に昇格した」
道明寺 「異例ではありました」
桜餅 「予定していた部活動審議会はただ報告の場となった」
道明寺 「反対者はいませんでした」
桜餅 「そう、大生徒会長にはそれだけの権限が与えられている」
「だが、日本は和を重んじる国だ。独断でものごとを決めてよしとする民族ではない」

 ならば、その場で反対すればよかったのではないか、と思うが口にはしない。

桜餅 「もちろん、その場で糾弾することも出来た。だが、それでは、大生徒会の不和を周囲に喧伝するようなものだ」

 なるほど、一応、考えてはいるのである。

桜餅 「審判はゆるやかに進められなくてはならない。大生徒会長、芦尾銅山の判断は正しかったのか、世論はこれを問わなくてはならない」
道明寺 「はい」
桜餅 「方法はまかせる。多少荒っぽくても構わん」
道明寺 「……わかりました」
桜餅 「己の責務を果たせ」

 夕暮れのほんの短い時間、密談は人知れず終った。
 桜餅はワイングラスに満たされた赤い液体――六甲の美味しい水で割ったイチゴシロップ――を飲み干した。

2日目 7月16日
背景:自室


和海 「ん……」

 目覚まし時計の音はいつ聞いても耳障りだ。
 この電子音が一日中鳴っていて、決して止まらない世界があったとしたら、絶対に気が狂う自信がある。
 たしか銀河鉄道の駅に似たような星があった気がする。そんな星は嫌いだから滅んでしまえ。

和海 「ふ、ふわあ……」

 ゆるやかに、意識が覚醒していく。起動したての機械のように、手足に感覚が蘇る。
 指は目覚ましを探し、本能に刻まれた行為のように、自動的にスイッチを切った。

 まだ、夜明け前。
 朝の弱い俺だが、寝るのを早くすればちゃんと起きられる。要は睡眠時間の問題なのだ。

和海 「さて……」

 当然、あつみの襲撃はない。
 手早く着替えをすませる。予想が正しければそろそろのはずだ。

背景:台所
 隣の部屋から、ごそごそという音がした。
 あつみが起きたのだ。
 目覚ましの音はしなかった。覚醒の女王の肩書きは健在のようだ。

あつみ 「ふわぁ……」
和海 「お早う」
あつみ 「おは……って、え……」
和海 「おはよう」
あつみ 「かず……え? なんで?」
和海 「ふふふ……思ったとおりだ。きさまが早朝トレーニングをしているのは薄々分かっていたのだ」

 俺は朝が弱いので、トレーニングはもっぱら夜半過ぎに行う。アメリカから帰ってからも、この習慣は続けていた。
 だが、これから一緒にクイズを戦い抜こうというのなら、トレーニングも合わせたほうが良いだろう。

あつみ 「ゆうべ、夜抜け出す様子もないと思ったら……」
和海 「俺もクイズが出来るようになった。日の当たるところで、だ。ならば! やはり、特訓も早朝が相応しい」
あつみ 「朝、弱いくせに……」
和海 「それに、あつみの基礎性能も知っておきたい」
あつみ 「ほほう」
和海 「一緒に戦う同志だからな」
背景:マンション前

あつみ 「あのね、クイズそのものじゃ敵わないとは思うけど、足なら負けないよ?」

 自信満々である。
 そういえば、こいつは中学時代、陸上部でけっこうな成績を収めていた覚えがある。

和海 「よし、なら競争しよう」
あつみ 「なにを賭ける?」
和海 「負けたほうが朝食を作る」
あつみ 「それじゃいつもと変わんないよ。それに、あたしが負けたらダメージを受けるのはどちらかと言うと和海だ」

 それはそうかもしれない。
 あつみが朝食をつくることになったら、間違いなくシリアルだ。もしくはゼリー。それは勘弁願いたい。

和海 「む……じゃあ、どうするか」
あつみ 「じゃあねぇ……あ、そうだ」
和海 「なにかあるのか?」
あつみ 「あたしが勝ったら……今日、一日和海を『お兄ちゃん』と呼ぶ」
和海 「へ?」
「お前、それは気持ち悪いから止めようって決めたことじゃないか」
あつみ 「や、たまにね、呼んでみたくなるんよ。あはは」
和海 「どっちかっていうと、お前の罰ゲームみたいだぞ」
あつみ 「だから、今日だけ、ね」
和海 「じゃあ、俺が勝ったらどうしよう。『あっちゃん』とでも呼んでやろうか?」
あつみ 「うわ、それもいいかも♪」
和海 「却下だ。俺のご褒美にならない」
「そうだな……今日夕飯の買物付き合ってくれ。荷物もち」
あつみ 「あ、いいよ」
「で、ルートは?」
和海 「一昨日までは、高台の神社まで行っていた」
あつみ 「わ、けっこう走ってたんだ。そうだよね、アメリカでクイズ王になるくらいだもんね。身体も鍛えてあるのか……」
和海 「おい、クイズ王になぞなっていないぞ」
あつみ 「ちまきさんが言ってたもん」
和海 「あいつは何か変なフィルターかかってるんだ。気にするな」
あつみ 「うん、あんまし気にしない♪」
背景:マンション前
あつみ 「じゃあ、行こか――神社の境内までね」
 た、っと走り出した。つられて俺も走り出す。

背景:坂道
 マンションの前からゆるやかな坂を上る。まだ薄暗い道。墨色の風景のなかを滑るようにあつみは抜けていく。
 クイズにおいて必要なのは瞬発力よりも持久力だ。
 長時間にわたるクイズでも集中力を失わない体力を身に付けるためには、マラソンにおける呼吸法と戦略の立て方が参考になる。
 あつみは長距離の選手だった。素養は充分だろう。
 ほぼ一定の距離を保ちながら坂を上る。

背景:県道
 登りきったあとは、まだ車も少ない山沿いの県道をまっすぐ東へ向かう。
 中途半端に都市化した市街地を抜けると、田圃や畑が増えてくる。澄んだ空気がすがすがしい。いつのまにか空は白み始めている。

あつみ 「すぅ、はっ、すぅ、はっ」

 昔、マラソンには2回吸って2回吐くという呼吸法がいいと聞いた覚えがあるが、あつみは普通に呼吸していた。
 俺も、最初は2回ずつの呼吸法を行っていたが、次第に苦しくなってくるのでどうしてもテンポが崩れていた。
背景:脇道
 それで、今は最初から無理のない呼吸を行うことにしている。
 呼吸は、最大酸素摂取量を確保するための大事な作業だが、テンポが崩れることで身体に余計な負荷をかけてしまったら元も子もない。
 長距離選手であったあつみがそうしているのだから、どちらでもいいのだろう。
背景:林道
 しかし、さすがというべきか。
 俺も、アメリカでクイズ選手として芽が出るまでの間、体力増強にはかなりな力を入れた。
 なにしろ、体格的には遥かに優れたアメリカ人を相手にするのだ。フルマラソンをこなしながら、タイムアタックが出来るくらいに鍛えた。
 2年のブランクの間も、毎日の走りこみは欠かしていない。それでも、あつみは俺の前を悠々と走っている。
 綺麗なフォームだ。


背景:石段前
 県道を折れて、細い林道に入る。その、すぐ先に神社の石段が見えている。
 ゴールはもうすぐだ。

背景:石段

 たしかにあつみは速い。石段もテンポよくリズミカルに登っている。筋肉への負担も少なそうだ。陸上競技としてなら完全に俺の負けだ。
 だが、これはクイズ競技のトレーニングである。

和海 「あつみ」
あつみ 「はい?」
和海 「問題、『電車がカーブを曲がるときに遠心力に対してバランスするように外軌側のレールを内軌側よりも高くしてある高低差をなんというか』」
あつみ 「う……え、と、『カント』」

 む、答えた。
 そうとうに修羅場はくぐっているとみた。しかし、ふいに出題をされたことで一瞬身体が強張った。その隙に俺は差を詰める。

あつみ 「……じゃあ、あたしも問題。『国際度量衡委員会で定められている標準気圧下での水の沸点は』」
和海 「99.974度」
あつみ 「うー……正解。即答……」

 相互出題型マラソンクイズにおいては、出題する側も解答する側もダメージを受ける。しかも実は出題するほうが、大きいのが現実だ。
 出題問題を考え、出題し、解答を受ける。解答する側よりも工程が多い。よって、問題には細心の注意を払わなければ自滅する。
 出題する側は出来る限り単語を少なく、かつ、相手が理解しにくい問題を選ぶ必要がある。俺の第一問は後者に比重を置いたが、あつみは前者だ。
 俺の場合、不意打ちになるので、相手に考えさせることが効果的だったのだ。すでにお互い準備が出来ている状態では単語が少ないほうがいい。
 しかし、当然だが単語が少ない問題は、答えるのも容易な場合が多い。
 あつみはぎりぎりのところでバランスを保っているが、今のクイズでかなり危うくなっている。
 一気に畳み掛けよう。ここが正念場だ。

背景:石段
和海 「どんどんいくぞ!」
あつみ 「負けないよ!!」
マラソンクイズだ!
5問出題、3問勝ち抜け。3問誤答で、BAD・END
⇒BAD・END
背景:石段
あつみ 「……調子、悪いみたいだね」
和海 「ううううう、そんなはずは……」

 信じられなかった。これほどまでに衰えていたのか。
 いけない。このままではクイズ選手権優勝なんて夢のまた夢だ。なんとかしなくては……
 ――そうだ、山に籠もろう。
 眉毛を剃って、下界への雑念を捨てて――…………
背景:山
 そして、牧村和海は学園から消えた。
 その後、彼の姿をみたものは誰もいない………

BAD・END
⇒クリア!
背景:石段
和海 「『ベトナム戦争休戦を実現した第37代アメリカ大統領は』」
あつみ 「ニクソン!」
「『欧州連合(EU)の本部がある国は』」
和海 「ベルギー」
「『太陽が天球上を移動する経路をなんというか』」
あつみ 「黄道!」
「『世界三大発明とは、火薬と羅針盤とあとひとつは』」
和海 「活版印刷術」
「『ビタミンB1の発見者は』」
あつみ 「……す、鈴木、梅太郎!」
「え、と、『1991年に調印された、米ソ間の戦略核兵器削減に関する条約とは』」
和海 「スタート」

 クイズの応酬が続く。
 あつみの息があがってきている。クイズによって呼吸のリズムを崩されたのが原因だ。俺はあつみを抜いて前に出る。

背景:神社前

 神社の鳥居が見えた。
 これは勝ったな、と思った。

あつみ 「あ……」

 あつみは集中力が途切れかけている。もうすでに正常な判断力も望めまい。
 石段を上がりきる。
 あとは、境内まで一直線。もう小細工も必要ない。外界の音を消し、一気に―――

あつみ 「『あ、た、し、の!』」

 あつみが叫んだ。

あつみ 「『あたしの、誕生日は』――っ!」
和海 「え?」

俺は、あつみの誕生日を――

⇒「覚えている」
⇒「覚えていない」

 否応なしに耳に入った。一瞬、意味が分からなかった。誕生日? あつみの?
 出題なのか? 判断に迷った。一瞬の隙。ほんのわずか呼吸が乱れる。あつみは――

和海 「あ……」

 すっとあつみが横を抜けた。

背景:神社
あつみ 「ごぉーーーーーる!!!」

 どっと崩れ落ちる。
 満足げな顔で笑っている。
 完全にふいを付かれた。予想範疇外の問題は、集中力を根こそぎ奪う。

和海 「……悪い、覚えてない。夏だったのは覚えているが」
あつみ 「あ、ひどーい」
和海 「いや、だいたい、個人情報はクイズにはご法度だぞ」
あつみ 「あはは……いいじゃん。不意打ちはお互い様」
和海 「ったく……」
あつみ 「あたしの、勝ち、だよね?」
あつみ 「お兄ちゃん♪」
⇒8月2日

 否応なしに耳に入った。一瞬、意味が分からなかった。誕生日? あつみの?
 出題なのか? 判断に迷った。一瞬の隙。ほんのわずか呼吸が乱れる。あつみは――

和海 「あ……」

 すっとあつみが横を抜けた。

背景:神社
あつみ 「ごぉーーーーーる!!!」

 どっと崩れ落ちる。
 満足げな顔で笑っている。
 完全にふいを付かれた。予想範疇外の問題は、集中力を根こそぎ奪う。

和海 「……8月2日、だったっけ?」
あつみ 「あ、ひどーい、忘れてる」
「『大正の最初の日』は?」
和海 「……7月30日か。悪かった。でも、個人情報はクイズにはご法度だぞ」
あつみ 「あはは……いいじゃん。不意打ちはお互い様」
和海 「ったく……」
あつみ 「あたしの、勝ち、だよね?」
あつみ 「お兄ちゃん♪」
⇒7月21日

 否応なしに耳に入った。一瞬、意味が分からなかった。誕生日? あつみの?
 出題なのか? 判断に迷った。一瞬の隙。ほんのわずか呼吸が乱れる。あつみは――

和海 「あ……」

 すっとあつみが横を抜けた。

背景:神社
あつみ 「ごぉーーーーーる!!!」

 どっと崩れ落ちる。
 満足げな顔で笑っている。
 完全にふいを付かれた。予想範疇外の問題は、集中力を根こそぎ奪う。

和海 「……7月21日、だったっけ?」
あつみ 「あ、ひどーい、忘れてる」
「『大正の最初の日』は?」
和海 「……7月30日か。悪かった。でも、個人情報はクイズにはご法度だぞ」
あつみ 「あはは……いいじゃん。不意打ちはお互い様」
和海 「ったく……」
あつみ 「あたしの、勝ち、だよね?」
あつみ 「お兄ちゃん♪」
⇒7月30日
あつみP

 否応なしに耳に入った。一瞬、意味が分からなかった。誕生日? あつみの?
 出題なのか? 判断に迷った。一瞬の隙。ほんのわずか呼吸が乱れる。あつみは――

和海 「あ……」

 すっとあつみが横を抜けた。

背景:神社
あつみ 「ごぉーーーーーる!!!」
背景:神社

 どっと崩れ落ちる。
 満足げな顔で笑っている。
 完全にふいを付かれた。予想範疇外の問題は、集中力を根こそぎ奪う。

和海 「……7月30日、ちゃんと覚えてるよ。でも、個人情報はクイズにはご法度だぞ」
あつみ 「あはは……いいじゃん。不意打ちはお互い様」
和海 「ったく……」
あつみ 「あたしの、勝ち、だよね?」
あつみ 「お兄ちゃん♪」
背景:教室
和海 「はぁああ……」
川辺 「なるほど、そんな経緯があったのか」
和海 「こんなに体力を消耗するとは思わなかった……」

 登校時、あつみはここぞとばかり『お兄ちゃん』を連発しまくった。
 あつみ自身恥ずかしいはずだが、それ以上に俺がうろたえるのが楽しいらしい。
 榊は榊で、生あったかい目で俺を見るし、散々だ。

川辺 「しかし、凄いな」
和海 「まったくだ。足が速いとは思っていたが、あれほどとは……」
川辺 「いや、俺が言ってるのはお前のことだ」
和海 「へ?」
川辺 「あつみはクイズ研だが、よく陸上部の大会なんかで助っ人として出てるんだよ。実力は国体レベルだ」
和海 「知らなかった」
川辺 「まぁ、男女の差はあるが、あつみ相手に肉薄するとは……そのことを知ったら、お前も陸上部からスカウトが来るぞ」
和海 「勘弁してくれ。俺はクイズ以外やるつもりはない」

 しかし、あつみがそれほどとは……
 これだろうか? あつみがクイズで有利となる部分。たしかに、バラマキクイズにおいて脚力は重要だ。
 しかし……いまいち弱い。
 汎用性が薄い。『体力』はクイズにおける三柱のひとつだが、あつみの体格ではどうあっても決定的な条件にはなり得ない。
 足が速いだけでは勝てる競技はかなり絞られる。

和海 (うむ……)

 さて、昼休みだ。
 どうするか。
⇒教室にいる
背景:教室
あつみP あつみ 「お兄ちゃん♪」
和海 「……」
「ごめんなさい、もう勘弁してください」
あつみ 「あははははは」
川辺 「そのへんにしといてやれ。牧村、脂汗垂らしてるぞ」
あつみ 「あはは、実はあたしもそろそろ恥ずかしさが勝ってきた」
川辺 「自らの恥辱も省みず……お前はいったいなにを得たのだ」
あつみ 「んーー、和海の困った顔は至上の美酒というか」
和海 「お前がSだとは知らなかった」

 どうも、こいつはいじめっ子だ。
 なんだか、小学校低学年の頃とかは、かなりいじめられてたような記憶が蘇る。

あつみ 「まぁ、いいや。今日1日って約束だったけど、このへんでやめたげよう」
和海 「おお、聞き分けがいい!」
あつみ 「ただし」
和海 「あ、やっぱ、ただしが付くのか」
あつみ 「お昼付き合って♪」
和海 「はい?」
あつみ 「いつも一緒のナナちゃん、今日はお休みなのだよ」
川辺 「七井さん、風邪でも引いたか」
あつみ 「ううん、お家の都合だって」

 七井奈菜美――あつみの級友。ときどきあつみの話に出てくる娘だ。会ったことはないが。

あつみ 「ということで、学食行こう」
川辺 「いいねぇ、兄妹仲良く食べてこい」
和海 「川辺もつきあってくれよ」
川辺 「俺は弁当だ」
あつみ 「わーい、お兄ちゃんと一緒にご飯~♪」
和海 「やめろ、頼むから」
背景:学食
あつみ 「和海は席とっといてよ、あたし運んだげるから」
和海 「わかった、俺はC定な」
あつみ 「ほいほい」

 空いている席を探す。
 昼時はいつも混んでいるが、クラスによって授業時間がシフトしていたり、エリアごとに2~3の飲食設備があるので座れないということはない。
 うまく窓際にふたつの席を確保した。
 ふと、外に目を移す。
 ぎらぎらとした日差しが盛大に木漏れ日を作っている。こまごまとした木々の間を貫く光の渦。たしかに美しいがある意味凶悪でもある。
 たとえばそれは日曜日に昼風呂したときに窓から差し込む陽光。
 昼休みの屋上で大の字になって寝転んでいるときに感じる太陽の圧力。
 偉大なる太陽。大いなる太陽。夏は熱中症に気をつけねば……
 あれ?
 視線を感じた。
 窓の外……じゃない。
 あつみ――は、まだ並んでいる。はて?
 気のせいだろうか。ぼーっとして窓の外を眺めていたから、誰かに変な人を見るような目で見られたのだろうか。
 食堂をぐるりと見渡す。顔見知りはいない。
 まぁ、いいか。

あつみ 「お待たせ~♪」
和海 「悪かったな、だいぶ並ばせてしまったようだ」
あつみ 「まーいいよ。さ、食べよう~♪」

 視線は消えた。

(………)
此葉 (あれが、牧村兄妹……ね。ふうん……)

⇒屋上に行く。
背景:屋上
ちまき 「『お兄ちゃん』……」
和海 「そんな、ひとが殺せそうな視線を浴びせないでくれ」
ちまき 「あきれてるの。メイドだの、妹だの……日本のヲタク文化って理解できない」
和海 「……あのさ、俺とあつみは一応、本当に兄妹なんだが……」
ちまき 「義理でしょう。それに、何年も離れ離れで元々兄妹生活なんてろくにしてないんでしょう。なら、どっちが自然?」
和海 「まー、そのとおりなんだが」

 あつみの襲撃を逃れて、やってきた屋上。案の定、赤巻紙ちまきがいて、気づいたらいろいろ話していた。
 例によって赤巻紙は小さな弁当持参だ。自分で作っているのだろうか、彩りもなかなかいい。

和海 「それはそうと……」
ちまき 「なによ」
和海 「こっちの制服、出来たんだな」

イベント絵:ちまき屋上

ちまき 「昨日ね、ようやく届いたの。夏休み前に一度袖を通しておきたくて」
和海 「ふむ」
ちまき 「……なによ」
和海 「転校生からクラスメートに格上げだな」
ちまき 「あんただって転校生でしょうに」
和海 「俺は出戻りだ」

 実際、制服ひとつでずいぶん印象が変わるものだ。
 同じ制服で個性を塗りつぶすことに異議も多いとは思うが、この仲間意識っていうのも悪くはない。

ちまき 「この制服って、リボンが大きくて慣れるまではちょっと恥ずかしい」
和海 「すぐに慣れるだろ」

 赤巻紙は大きなリボンを弄くりながら、手近な場所に腰掛けた。俺もその向かい辺りに腰を下ろす。
 今日は、売店でヤキソバパンが手に入った。キャベツがたっぷり入っている自然志向の奴だ。甘辛いソースがなかなか美味い。

ちまき 「……でも、あれね、あつみさんが陸上選手だったっていうのは意外ね」
和海 「どうやら、かなりのものらしい」
ちまき 「……それかしら」
和海 「………」
ちまき 「迫水先輩が言ってたでしょ。バラマキクイズでTOPクラスだったって。これはひとつの謎掛けよ」
ちまき 「エキシビジョンのタイムアタックでは平々凡々だった彼女が、バラマキクイズではTOPクラスだった。牧村あつみ――彼女になにがあるのか」
和海 「お前……」

 思考回路が似ているとは思っていたが、ここまでとは。
 会ってまだ間もないのに、自分の分身を見ている気分だ。

ちまき 「陸上選手ならバラマキはかなり有利だけど……でも、それだけじゃないような気がするわね。ちょっと弱いし」
和海 「うむ、足だけで大成できるほどクイズは甘くはない」
ちまき 「なんだかね、迫水先輩、挑戦的な目で見るのよね」
和海 「おう、それそれ。見破ってみせろ、って感じだ」
ちまき 「新参者へのあてつけね」
和海 「ここはひとつ、是が非でも見破りたい」
ちまき 「お兄ちゃんの意地ね」
和海 「や、それは置いといて」
ちまき 「んー、ま、それはそれとして……」

 箸を口にくわえたまま動かない。
 俺は残ったヤキソバパンを齧りながらその横顔を見つめた。パンに挟まれていたソーセージが落ちて転がる。
 ここまで、悩む表情が似合う奴も珍しい。
 眉間に皺……は寄っていないが、太目の眉が微妙に斜を作って、瞼に影を落としている。

ちまき 「『全国学生クイズ選手権』って、団体戦よね」
和海 「ああ、クイズの種類によってタイプはいろいろだが、基本的に団体競技だ」
ちまき 「私、個人競技しかしたことないの」
和海 「あー、ま、国際大会でも個人競技のほうが多いからな。でも、団体戦ならではの戦略とかもあるし、面白いもんだぞ」
ちまき 「分かってる。興味はあるの。とりあえず、団体戦の競技パターンも勉強はしてる」
和海 「合宿で教えてやるよ、実戦が一番だ」
ちまき 「――で、団体戦ってことは仲間の力を知るのは重要よね」
和海 「そうだな」
ちまき 「あつみさんに限らず、他のメンバーについても知らなくちゃ」
和海 「まあ、本選にはまだ間があるし、一緒に練習していればおいおい分かるだろう」
ちまき 「そういうもの?」
和海 「……お前ってもしかして、なんでも系統的にやらなきゃ気がすまないタイプ?」
ちまき 「………」

 ちょっと恥ずかしそうに、コクンと頷いた。

和海 「んーー、俺もそういうとこあるから分かるけど、もっと肩の力を抜いたほうがいいと思う」
ちまき 「やっぱり?」
和海 「自覚あるのか」
ちまき 「昔、人に言われたことがあるの、『ちまきは楽しむのがヘタだ』って」
和海 「あ、分かる分かる」
ちまき 「でもね、こう見えても楽しんではいるのよ? 少なくともあのダラス大会以降は」
和海 「俺としてはあまり思い出したくない記憶なんだが」
ちまき 「私にとっては、人生の岐路に位置するの」

 本当に劇場型だな、こいつは。
 すでに頭のなかには自分の伝記が出来上がっていそうだ。『いま思えば、あのときが私の人生の岐路だったのだ――』

和海 「ちょっと聞きたいんだが……もしかして俺の分析とかしてる?」
ちまき 「もちろん」
「全米大会の戦歴は手を尽くして集めたわ。ダラス大会のDVDもあるわよ」

 聞かないほうが良かったか。
 まぁ、俺を追ってアメリカから来るような奴だ。それくらいするだろう。
 しかし、あらためて凄い。
 家が金持ちだからっていうのもあるんだろうが、この行動力は特筆に価する。公開はないのにいったいどうやって入手したんだか。

ちまき 「決めたわ」
和海 「はい?」
ちまき 「合宿まで待てない。私も早朝練習に参加する。住所を教えて」
和海 「……ホントに凄い行動力だな」
「そうだな……お前んち、どっちだ?」
ちまき 「栄町よ」
和海 「なら、そんなに遠くないか。わかった、一緒にやろう。あとで地図書いてやる」

 赤巻紙の基本性能を知っておくのも悪くない。自分だけ知られているというのも悔しいし。
 それにしても、にわかに動き出した感じだ。
 こういうのって、やっぱり楽しい。

和海 「……ん?」
ちまき 「どうしたの」
和海 「いや……なにか視線を感じたんだが……」
ちまき 「ちょっと大丈夫? ここは屋上よ。近くにここより高い建物もないし、どこの忍者よ」
和海 「そ、そうだよな、気のせいか……」
 気のせいではなかった。

背景:屋上
 そのとき、数kmも離れた校舎の屋上で、牧村和海と赤巻紙ちまきを見ている人影があった。
 裸眼で見える距離ではない。見える筈はない、見える筈はないのだが――

「………」

 男はただ黙って、前方に意識を集中していた。
 まるで、豆粒のような人影が判別できているかのように、会話の内容すら読み取っているとでもいうように。
 眉ひとつ動かさず、風になびく髪を払いもせず。
 やがて男は満足した。
 そして、すっと姿を消した。

背景:部室
木ノ下 「さて、諸君」
迫水 「合宿の日程が決まったわ。7月25日から30日までの6日間。集合は25日の朝8:00に部室前」
迫水 「宿泊費、食費は部費から出るからとくにお金は必要ないけど、まぁ、それなりに用意していたほうがいいでしょう」
「ちなみに全日程の食事は自炊になります。 迫水 自由時間もつくるつもりだから、水着とかも用意してきてね」
迫水 「あとは……予定表をつくったから各自確認しておくこと」
木ノ下 「………」
迫水 「木ノ下君、他になにかある?」
木ノ下 「ない」
 ほぼ、全ての情報は副部長からもたらされた。部長はなんだか寂しそうだ。

赤巻紙 「クイズ選手権の予選は8月1日。前日まで合宿でボルテージを高めておこうってことね」
迫水 「部員の体調管理も兼ねてるわ」
「まあ、予選は振るい落としのペーパーテストだからな、去年のレベル考えれば、まず落ちやしないだろう」

 なかなかの自信だ。
 それだけ、榊も修羅場をくぐっているということか。


赤巻紙 「油断して落ちたら恥ずかしいわよ、榊くん」
「や、マークシートだしな。あまり捻りのない定型的な問題が多いんだよ」

 こころなしか、赤巻紙の態度が柔らかくなっている気がする。昨日よりも距離が近づいたようだ。
 これは、制服の効果だろうか。

※昼休みに屋上に行かなかった場合、以下の文章追加
 赤巻紙はようやくこっちの制服が出来たそうで、今日から着ている。

「問題は本選だ。どんなクイズが来るかそのときまで分からない」
坪内 「厳しいんですね」
「去年の例だと、定番の○×どろんこクイズ、バラマキクイズ、団体色の強い一問多答クイズもあったな。変り種で大声クイズか」
香子 「大声クイズ?」
「早押しなんだけどな、早押しボタンじゃなくて、マイクが付いてるんだよ」
「マイクに向かって大声で叫んで一定音量に達しないと解答権が得られない」
香子 「う……苦手かも……」
木ノ下 「本選は、編集されてTV公開もされているから、過去5年くらいの記録DVDがあるよ。見てみるかい?」
和海 「あ、俺も見たいです」

 アメリカに行っていた4年間の日本のクイズ事情はよく知らない。
 クイズに勝つには、相手のこともよく知っておく必要がある。
 学生に限定された選手権なのだから、去年出ていた人間はまた出てくる可能性が高い。
 部室に1台だけ設置されたPCにDVDをセットする。
 みながモニターを注視するなか、華やかな音楽と共に、公開番組が始まった。

迫水 「これ、この司会の青沼がいいんだよねー♪」
「挑戦者をあおったりするのが絶妙だよな。天才の仕事だ」

 過去5年間。ちょうど俺がいなかった時期。むろん、選手も知らない人間ばかりだ。
 それでも、クイズの世界も狭い。ぽつぽつ見知った顔を見つける。

和海 「あ、この男、『帝都の鬼火』ですね」
木ノ下 「ああ、有名だな」
和海 「アメリカの大会にも出てたことがあります」

 クイズ選手も有名どころになると、海外でも活躍していたりする。国際大会へ招待されたりもするし、自らあちこちの大会に出るものも多い。

迫水 「和海くんは、アメリカではどんな大会に?」
和海 「公式なのは『全米クイズ選手権』だけです。それまでは、国際NGO組織でクイズボランティアなんかを」
迫水 「ああ、あの東南アジアとかでクイズ振興してたりするやつね」

 現在、国際クイズ連盟に連携して世界各国で活躍するクイズNGOは拡大し続けている。
 かつて、ゴスニアの内戦をクイズによって調停した『国境なきクイズ隊』を初めとして、
 世界中で100を越える団体が第三世界や紛争地帯を中心として活動している。
 その活動は、危険を伴うことも多く、一般の認識とはいささか隔たりが感じられる。

ちまき 「だから、全米選手権じゃノーマークだったのね……」
和海 「NGOの活動で個人名が出ることはないからな。全米選手権ではちょっと自分の実力を試してみたかったんだ。まぁ、こけちゃったが」
ちまき (……なにが、こけた、よ。伝説になってるのよ、貴方)

 モニターは、ちょうど大声クイズを映していた。
 挑戦者が「レトルト飽きたー!!」とか「あっちゃん愛してる!!」とか恥ずかしい言葉を連発している。

香子 「こ、これって……」
「ああ、喋る言葉は司会者が決めるんだ。大会を通じて付いた渾名や口癖が多いな。だいたい、本人にとっては恥ずかしいフレーズになる」
香子 「ふええええ」
迫水 「挑戦者の魅力を引き出す演出のひとつよね。大声クイズは毎年必ず行われるから今年もあると見ていいわ」
坪内 「一梅ちゃん、去年出ていたよね。なんて叫んだの?」

 去年は第2研究会はないから、第1研究会での参加だ。
 このなかで、出場したのは木ノ下サニーと迫水一梅だけだそうだ。

迫水 「……『あと2kg』」
坪内 「それは……」
迫水 「大会中、ちょっとダイエットのこと話したら、ね。べ、別にそんなに体重気にしているわけじゃないのよ」

 ちょっと慌てている。
 かようにクイズに勝ち抜くのも大変なのである。

「あとは、変り種というと体力モノかな……」
あつみ 「でも、クイズ選手権って純粋に体力に特化したクイズは少ないよね。バラマキだってそこそこ走れればなんとかなるし」
「問題なのはマラソンクイズとか、バケツリレークイズかな」
和海 「あれは、団体戦でやる場合、チームから3人くらい選出してやるもんだろう。全員が体力増強しなくちゃいけないわけじゃない」
坪内 「でも、そうはいっても体力は必要なんですよね」
あつみ 「それにこしたことはないって程度なんだけど……」

 現状、この第2クイズ研究会には体力に特化して有利な人間は存在しない。
 もともと体育会系のクラブではないのだ。

迫水 「まぁ、第1研でも定期的な走りこみなどはやっていたから、よほどのことがない限りネックにはならないと思うけど」
「とりあえず、ランニングでもしてみるか」

背景:グラウンド
 榊の提案で、皆着替えてグラウンドに集合する。
 走るのは最も単純に基礎体力を知る方法だ。
 とりあえず10周と決めて、トラックを走り出す。

あつみ 「すっ、は、すっ、は」
香子 「はぁはぁ、すぅすぅ」
「すっ、すっ、はぁー、すっ、すっ、はぁー」
 みな様々なペースで走っていく。
 意外にもあまり差は出ない。
 まず、あつみを先頭として、俺、迫水先輩、赤巻紙の一団。それに少し遅れて木ノ下先輩、坪内先輩。あまり離れずに榊、一川。
 互いの力量をみようというのだから手を抜いたら意味はない。
 やがて、あつみが抜きん出た。
 それを追う様に俺もペースを上げる。
 7周……8周………
 もう、順位を見ている余裕もなくなった。
 前を走るあつみの背中が眩しい。
 朝にまじまじと見せ付けられた牧村あつみの実力は相当なものだ。
 兄としては、ちょっと悔しい。

和海 (朝のリベンジといきたいが……無理か……)

 もう奇襲も成功しない。
 これは純粋な陸上競技だ。クイズではない。
 とどきそうで、とどかない。跳ねるあつみの髪が遠くなっていく。

和海 (くそ)

 あと1周。
 温存しておいた最後の体力を振り絞る。大きく息を吸って、ぐ、と呼吸を止める。

和海 「うおおおおおおおおお」
あつみ 「――!!」
 頭が真っ白になる。
 筋肉がびしびしと悲鳴をあげている。
 あつみは初めて後ろを意識した。それが分かる。抜くチャンスは今しかない。
 とどくか? とどけ―――

ホワイトアウト

背景:空

 空が青かった。

あつみ 「はい、アルカリイオン飲料」
背景:グラウンド
和海 「す、すまん」

 結局、抜けなかった。
 あつみの実力は本物だ。俺の知らなかった4年間。レベルアップしたあつみがここにいる。

和海 (……大きく……なりやがって)

 感慨深い。
 人は人の成長を目の当たりにしたとき、際限なく優しくなれるものだ。
 だが、それは、自分に関係ないものである場合のみである。

和海 「あーーー……」

 子供っぽい悔しさが込み上がる。
 4年前は俺のほうが速かった。
 そして、この4年、俺だって決して腑抜けていたわけじゃなかった。(と思う)

あつみ 「和海?」
和海 「なんか悔しい」
あつみ 「へへへ、朝に続けて2連勝~♪」
和海 「ふん、次は負けない」
あつみ 「あたしだって負けないもん」
迫水 「仲良しねぇー」

 迫水先輩が乱れた髪を手櫛でかき上げながら笑っている。この人の顔は基本的に癒し系だ。

和海 「はあ……」

 呼吸も整ってきて、落ち着きが取り戻される。肉体と精神の同期が、ことさら深く感じられる。
 これをうまくコントロールしてこそ、体力系クイズに勝利できる。もっと精進せねば。自分を戒める。
 見れば、みな同じような状態だった。あちこちでぐったりしている。
 基本的に体育会系のクラブではないから、走ることには慣れていないのだろう。
 順位は、あつみ、俺、赤巻紙、迫水先輩、坪内先輩、木ノ下先輩、榊、一川。

迫水 「あつみちゃんは知ってたけど、和海くんや赤巻紙さんも速いのね」
ちまき 「まあ、米国は体力重視のクイズも多いんで」
迫水 「あ、やっぱり? お肉の国だものね」
迫水 「それにしても、問題は木ノ下くんと榊くんね」
「う」
木ノ下 「いや、最近、ちょっと筋トレを怠けていたかな、とは思っている」
迫水 「でも、香子ちゃんもちゃんと付いてきてたし、このメンバー、体力面で致命傷になることはなさそうね」

 それは、意外だった。
 元手芸部の二人はどうしたってネックになると思っていたのだ。木ノ下先輩や榊にしたって、決して遅いというわけではない。
 同年代の平均値から見ればずっと高いレベルだろう。それを抜いた坪内先輩。そして、最後尾ながらも榊と並ぶ一川香子。

和海 「手芸って……体力勝負なのか?」

 ふと、丸太のような編棒でワイヤーを編み込む、そんな男塾な姿を想像した。大変、失礼である。

迫水 「違うわよ、あの子達がちょっと特殊ってだけ」
和海 「特殊?」
迫水 「茜たちの手芸部って、クラフトっていうよりアートなのよね。しかも彼女たちがやってたのはかなりハードな方面」
「等身大の象のぬいぐるみとか、壁一面を覆うパッチワークとか」
和海 「へえーー……」

 想像は当たらずとも遠からずだったようだ。戦慄する。

迫水 「『バイユーのタペストリー』っていうのがあってね。フランス国宝なんだけど、全長70mもあって」
迫水 「それに感動して大きいのを作り始めたとか。さすがに70mとはいかないけど、10m近いのは作っていたわね」
和海 「そりゃあ……体力要りそうだな……」

 人は見掛によらない。
 あのちいさい身体で、巨大な織物に取り組む姿はちょっと想像できない。

和海 「意外というか何というか……」
迫水 「面白いわよね」
「それがどうクイズに役立つかは分からないけど、木ノ下君は喜んでた」
和海 「木ノ下先輩が……」
迫水 「あの人、自分のクイズ哲学を立証するために第2研を作ったのよ」
「そのためにはクイズ選手権で第1研を破り、結果を見せる必要がある。本来、クイズ初心者なんかお呼びじゃないでしょうに……」

 そのとおりだ。
 いままで思い至らなかったのが、不思議なくらいだ。
 部長は本気でクイズ選手権で勝つつもりでいる。この寄せ集めの部隊で。

迫水 「あの人の人格なら、第1研でももっと呼びかければ集まっただろうに、それもしなかった」
「ここにいるのは、基本、自主的に集った者だけ」
和海 「……つまり、ただクイズに強い者ばかり集めて勝っても意味がない」
「――部長にとっては」
迫水 「わかるの?」
和海 「いえ、部長の哲学なんか分からないですよ」
「ただ、あの人は本気でクイズ選手権を勝ち抜こうとしている」
「第2研で」
迫水 「そう、ただ勝つだけじゃ意味がない。第2研で勝って初めて意味がある」
和海 「………」
迫水 「………」

 不安はある。
 焦りもある。
 ただ、それ以上にこの高揚感はどうだろう。
 クイズ選手権は戦場だ。寄せ集め部隊で勝ち抜いていけるほど甘くはない。
 あの部長はそれを成し遂げようとしている。
 得体が知れない。
 いったい、部長はこの貧弱な部になにを見ているんだろう。

迫水 「『運命』って言葉はあんまり好きじゃないけど――」
和海 「はい?」
迫水 「数千数万の可能性のなかから、私たちがここに居ることに、なにがしかの意味がある」
和海 「ああ……」
迫水 「そういう考え方も悪くはないよね」

 仲間は集めるものじゃない。仲間は集まるものだ。
 グラウンドの片隅で、バラバラに倒れこんでいる男女8人。
 まだ、仲間という自覚もない。
 だが、どうだろう、あと約2週間。クイズ選手権本選では我々は荒海に向けて旅立つ。
 そのころには、共に肩を預ける仲間になっているのだろうか―――

背景:教室(夜)
「不忍池高校、炎一散塵(ほむらいっさんじん)」
此葉 「私立桜花女学院、此葉かぎり(このはかぎり)」
藤山 「青木ヶ原高校、藤山大噴火(ふじやまだいふんか)」
伽藍堂 「帝王学園、伽藍堂満(がらんどうみつる)」
糸車 「ミリオネヤ学園、糸車ジョー(いとぐるまじょー)」
前田 「私立逆舟島高校、前田前科(まえだぜんか)」

 夜半過ぎ……薄暗い、最小限の明かりのみの教室に、人が集まっていた。
 お互いの顔は判別できるものの、表情を察するには暗すぎる。集めた張本人にいたっては、片隅の暗がりから出てこない。
 どうみてもまともな会合ではない。

道明寺 「自己紹介をありがとう。もっとも、ここにいる面々はお互いになんらかの形で知っていると見ているが」

 図星である。
 暗い道を歩くものには、暗い道にいるものの情報が入る。ここにいる6人、別々の学校から集まったが共通項がひとつあった。
 それは、それぞれの学園に存在するクイズ研究会を、脱退していること。
 理由は多々ある。
 素行が悪かったり、暴力的であったり、協調性がなかったり……
 まぁ、そんなことはどうでもいい。
 道明寺にとって必要なのは、この6人が現在、公のクイズ組織に属しておらず、かつ、高いクイズ力を持っているということ、その2点のみだった。

道明寺 「さて、概要は事前に話したとおりだ。ここに来てもらっているからには報酬などの確認事項はクリアされていると見なす」

 鋭利な刃物を連想させる視線だ。
 『ぜったい人を殺している』と噂されるほどの視線。だが、それを浴びても6人は平然としている。

「この資料にある第2クイズ研究会を『潰せ』という事だが……今日、ターゲットを確認させてもらったが、それほどたいした者達にも見えぬ」
此葉 「あら、結構可愛い娘もいたけど?」
伽藍堂 「『潰せ』ってことは、廃部に追い込めってことだよね」

 道明寺は事前に、第2研究会の面々の顔写真とプロフィールを渡していた。
 何人かはすでに目標の確認をしているらしい。

道明寺 「当方の要求はただひとつ。『第2クイズ研究会をカンブリア学園から消し去ること』だ」
「そのための舞台は、すでに整えてある」

 異論は出ない。6人は黙って、次の言葉を待っている。
 道明寺は満足して言葉を繋げた。

道明寺 「では、具体的な話に移る」
「君達には、この学園の、あるクラブの客員部員となってもらう」

 密談は続く―――


3日目 7月17日
背景:マンション前
あつみ 「………」
ちまき 「………」
あつみ 「―――で、」
あつみ 「これは、どういうことかな、和海くん」
和海 「や、昨日ちょっと朝トレのこと話したらだな、参加したいっていうんで」
ちまき 「牧村くん……伝えてなかったの?」
和海 「忘れてた」
ちまき 「……ごめんなさい。わたしから伝えるべきだったみたいね」
あつみ 「えーと、つまり、うちの馬鹿兄の不手際なわけですね。了解しました」
ちまき 「ご一緒させてもらって構わない?」
あつみ 「全然いいですよー。 コースは……昨日と同じでいいかな、ボケ兄?」
和海 「……いいんじゃないか」
ちまき 「県道から、林道抜けて、神社――OK、そのルートなら分かるわ。境内がゴールね」
和海 「ルールは奇襲ありの、相互出題型マラソンクイズ」
ちまき 「罰ゲームは?」
あつみ 「また、『お兄ちゃん』って呼ぼうか?」
ちまき 「わたしは『御主人様』って呼びましょうか?」
和海 「違うので頼む」
和海 「――っていうか、赤巻紙にメイドの恰好させたのは榊だろ! 俺は関係ない!!」
ちまき 「そうだったかしら」

 こいつ……こういう性格だったのか?
 少し考えを改める必要があるかもしれん。

あつみ 「で、どうする? 罰ゲーム」
和海 「そうだな……今日は土曜日だし、宝菓屋の大判焼きでも賭けるか?」
あつみ 「あ、それいいね♪ たしか新作出てるよ」
ちまき 「……よく分からないけど、要は焼き菓子をおごるってことね?」
和海 「大判焼き、知らないのか?」
ちまき 「和菓子よね。食べたことない」
和海 「前に、ネコえもんの話題のとき普通に話してたが」
ちまき 「皮と餡があるって情報があれば答えられるでしょ」
ちまき 「お饅頭みたいなもの? 新作っていうといろいろ種類があるの?」
あつみ 「そうそう、餡子だけじゃなくて、カスタードとかチーズとかあるんですよー、宝菓屋の大判焼き♪」
和海 「エビマヨはいまいちだった。プリンが意外とヒットだったな」
ちまき 「ふうん……」
和海 「よし、じゃあビリの人は残りの二人に大判焼きをおごる、でいいな」

 スタート。

背景:坂道

 じゃあ、行くか、という風に自然にマンション前を離れていく。
 最初はダンゴ状に固まって、お互いのペースを図りながら。徐々に距離を離していく。
 3人で行うマラソンクイズには、構造的な欠陥がある。クイズを出し合うのはふたりなのだから、ひとり余ってしまうのだ。
 また、固まって走っていると、誰が誰にクイズを出しているのか分からなくなる。
 公式なルールが存在しないのは主にこういった理由による。しかし、それゆえに勝つための戦法は多様だ。

和海 「ふんっ!」
あつみ 「あ、先行ダッシュ」
ちまき 「馬鹿ね、すぐにバテるわよ」

 甘い。
 すぐにバテるほど使い果たさない。
 適度な距離を確認したら、すぐに自分のペースに戻る。要は、相手と距離を取るためだ。
 背後から奇襲を受ける可能性は捨てきれないが、県道に入るまではないと見ていいだろう。
 自ら孤立すれば、クイズを出される可能性は減る。
 あとは、あつみと赤巻紙が勝手にクイズを出し合って潰れてくれる、というわけだ。
 いささか卑怯な戦法ではあるが。

ちまき 「ふん」

 赤巻紙はすぐにこっちの意図に気づいたらしい。
 しかし、ペースを上げないところを見ると、彼女もあつみと勝負するつもりらしい。
 もともとあつみの実力を測りたくて朝練に参加したんだから当然だ。
 好都合。
 今日は自分のペースで基礎体力の向上だけを考えられそうだ。
 やがて、県道に入る。

背景:県道
 俺が先行して、あとにあつみと赤巻紙、この構図は変わっていない。
 早朝の澄んだ空気がすがすがしい。
 やはり、日中と比べても微細浮遊物質の含有量が違うのだろうか。拡散率の問題か。
 いまだ通勤車輌も通らない真っ直ぐな県道は、朝露に光る麦畑を貫いて正面の蜜柑山に伸びていく。
 勾配のない素直なアスファルト。

背景:脇道
 次第に遠近感がおかしくなり、道がせり上がってくるような錯覚に囚われる。
 ふと、少し前のことを思い出した。
 某国の要人を亡命させるために、荒れ果てた高地の道を何百マイルも歩き続けたことがある。
 国境や、軍事拠点でのクイズ交渉の必要性からNGOに依頼があり、俺を含めた数名が隊に選ばれた。
 隊には他にサバイバルのマスターや軍人が同行し、総勢十数人のパーティーだった。
 もともと物資の少ない地での、強行行程である。
 途中に期待していた流民の集落は、とっくに廃墟となっていて、井戸も涸れていた。旅の商人から買った馬は2日で倒れ、食料になった。
 馬賊や反乱軍からの襲撃に怯え、自然の猛威に晒されながらの旅は、快適とは程遠い。
 俺はまだ小物だった。
 きりきりと、焦りや緊張を全身に纏い、疲労で崩れ果てた顔面を衆目に晒していた。
 道――延々と続く道、変わらない風景は簡単に集中力を奪う。
 精神の疲労は肉体にまで及び、筋肉を弛緩させる。
 だが、それでも、クイズのため。クイズによる世界平和のため。素晴らしきクイズで、世界を埋め尽くすため。そのためだけに邁進していた。
 その日々は、なんと充実していたことだろう。
 薄汚れた、貧相な顔で先輩のクイズ士にひょこひょこ着いて回っていたあの頃も、いまはただ懐かしい。
 うしろのほうで、声がする。
 あつみと赤巻紙が相互クイズをはじめたようだ。
 ほんの数日前、クイズが出来るようになって、目の前の闇が弾けとんだ。
 何故、クイズをするのか?
 そこに問題があるからだ。
 何故、問題を解くのか?
 問いに答えがあるからだ。
 いま、俺は俺を取り戻した。なんという贅沢!

背景:林道
 こんな他愛ない朝トレにさえ、充実感を感じる俺がいる。
 いや、待て。
 こんなことではいけない。もっともっと浴びるがごとく、クイズに浸らなければ。
 いままでずっと乾いていたのだ。こんなものではまったく足りない。こんなものでは、俺の2年間は埋まらない。

あつみ 「和海」
和海 「お?」

 思考を中断された。
 いつのまにかあつみが隣に来ていて、肩を叩かれた。見れば赤巻紙もすぐ後ろに迫っている。
 なんだか、黒っぽい笑みを浮かべている。

あつみ 「ひとりだけ、蚊帳の外は、ないよね」
ちまき 「聖徳、太子、にでも、なってみる?」

 息が乱れている。相当なクイズ合戦をしたあとのようだ。
 だが、ふたりはそんな素振りを露ほどもみせず、すうと息を吸った。

あつみ 「問題、『英語でゴールドフィッシュといえば金魚、では、キャットフィッシュといえば?』」
ちまき 「問題、『唐辛子の辛さを計る単位とは?』」

 来た。
 この戦法が存在する限り、相互出題型マラソンクイズは公式にはなり得ない。要するに、集団攻撃――イジメである。

和海 「『なまず』、それから『スコヴィル値』」
あつみ 「じゃあ、『生命の起源を、他の天体からの隕石などによるとした説は?』」
ちまき 「さらに、『世界標準時と日本標準時の時差は何時間?』
和海 「『パンスペルミア説』に『9時間』ッ!!」

 こちらから出題する暇もなく、左右から次々と攻撃される。
 さすがに同時にふたつの問題に答えるのはきつい。
 名人と呼ばれるクイズ師のなかには、分割思考能力を有するものがいるというが、本当だろうか。
 人間は基本的にひとつの刺激に対して、ひとつの反応系しかもたないと思うが。

こんな集団攻撃に負けないぞ!
7問出題5問勝ち抜け

⇒誤答⇒BAD・END
あつみ 「さすがの和海も、二人掛りには敵わないか」
ちまき 「だらしないわね」
和海 「く、くそう、そんなはずは……」

 信じられなかった。これくらいのハンデで誤答してしまうなんて。
 2年間のブランクは深刻だったということか。言い知れぬ焦りがぞわぞわと這い上がる。
 ――甘えを捨てなければならない。今一度、過酷な戦場に身を置かなくては……
背景:砂漠

 そして、牧村和海は学園から消えた。
 その後、彼の姿をみたものは誰もいない………
BAD・END

背景:石段前
⇒クリア

 あつみと赤巻紙は息を切らせながらも余裕のある表情で、矢継ぎ早にクイズを仕掛けてくる。
 俺が先行逃げ切りをしたあと、二人でクイズの応酬をしながらなにかが芽生えたのだろうか。完全に結託体制を樹立している。
 だが、こちらとて数年前には過酷な環境でクイズに答え続けた歴戦の解答者だ。このくらいの、イジメには負けない。
 脳の状態はすこぶる快調。さきほどのちょっとハイテンションな気分が、いい感じに後押しをしてくれる。
 青い空も、白い雲も、みんな俺の味方だ。栄光はここにある。

背景:石段
和海 「せいッ!」

 石段を思い切って駆け上がる。二段抜かしだ。二人のサンドウィッチからつるりと逃げ出す。最後まで、逃げ切り。最初に決めた戦法を貫く。

あつみ 「あ」
ちまき 「あ」

 二人が同時に、声を詰まらせた。クイズが途絶える。
 タイミング、そして脚力。ペースメーカーを装って温存していた体力を搾り出す。昨日の轍は踏まない。
 さて、大判焼きはなにをおごってもらおうか―――

背景:教室
川辺 「で、気持ちよく駆け上がった石段の途中にバナナの皮が落ちていた、と」
和海 「うう」
川辺 「コントみてえだなあ、しかも昭和の」
和海 「ううううう」
川辺 「まぁ、運がなかったな。クイズの3要素のひとつだが、お前にはそれが欠けているのか」
和海 「うっうっっううっ……!!」
ちまき 「まったく……危ないって声を掛けようとしたのに、スキップなんてしながら上って行くから……」
あつみ 「でも、なんでバナナなんか落ちてるかなー」

 まったくだ。
 石段にバナナはたいへん危険だ。命にかかわる。

和海 「くそう、知力も体力も鍛え上げてきたのに……運が良くないなんて……どうすればいいのか」
あつみ 「そればっかりはどうしようもないんじゃない?」
ちまき 「そうね」

 容赦がない。
 バナナを勢いよく踏んづけた俺は、石段を景気よく滑り落ちた。川辺の言うように、まるでコントのように。
 幸い、うまく受身を取ったお蔭で身体には別状ないが、あちこち擦りむいた。

ちまき 「気をつけなさいよ、怪我なんかされたら……クイズどころじゃないんだから」
和海 「ああ……すまん」
背景:寝室
和海 「……」

 目が覚めた。
 目覚ましも鳴っていない。5分前だ。二日連続の早起き達成。やれば出来るじゃないか、俺。
 あれ……?

あつみ
「……」

 目の前に見慣れた顔がある……。
 ベッドの横に座り込んだあつみが、穴が開くかと思うほどの鋭い眼力で人の顔を凝視している。

和海 「……おはよう」
あつみ 「おはよぅー♪」
和海 「あの、なにか……?」
あつみ 「和海、あたしの夢、見なかった?」
和海 「は?」
あつみ 「ゆめ」
和海 「いや、今夜はとくに」
あつみ 「ちぇー、失敗か」
和海 「ちょっと待て、なんなんだ、いったい」
あつみ 「や、念を送り込んであたしの夢を見るかどうかという実験を」
和海 「……お前、前も似たような実験やってなかったか」
あつみ 「そうだっけ?」

 油断ならない。
 生活リズムを変えたので朝の奇習がなくなったかと思ったのに。一日だけの栄華であったか。

背景:台所
和海 「あれ?」
菜摘 「あら、早いわね」

 ついこのあいだ再会したと思ったのに、その後とんと顔を見ない我が母が、カップラーメンを啜りながら上目遣いで挨拶をする。

菜摘 「あんた、ジョギングは夜じゃなかったの?」
和海 「変えたんだ」
あつみ 「あ、菜摘さん、早いですねー」
菜摘 「あつみちゃん、お早う。なるほど、そういうことね」
和海 「しかし、今日はどうしたんだ? いつも夜遅いんだろうに……」
菜摘 「違うの。今日は今、帰ったの」
和海 「へ?」
菜摘 「狙っていた数値が出なくてねーー。も、今回のは駄目だわ。また、条件変えてやらなくちゃ……」

 母は、日本に帰ってから、カンブリア学園の保険医に就任したが、本職は研究者である。
 いろいろあって、今はどこの大学にも企業にも属していないが、ツテのある研究所の機材を借りてなにやら実験を続けているらしい。

菜摘 「というわけで、今日は学校もお休み取ったから、これから寝るのだ」
和海 「お疲れさんだなぁ」
菜摘 「目が覚めたときに、お昼ご飯とかあると嬉しいぞ、息子」
和海 「はいはい……」
あつみ 「やっぱ、和海は甘いやね」
背景:マンション前
和海 「さて、今日も同じルートで……」
ちまき 「………」
あつみ 「どしたの、かず……」
ちまき 「……おはよう」
あつみ 「え? ちまきさん? なんで、え?」
あつみ 「はっ、まさか和海ッ!?」
和海 「違う!  なんだ赤巻紙、こんな早くから――」
ちまき 「榊くんに聞いたの、あなたたちが朝練やってるって。だから、私も参加させてもらおうと思って」
あつみ 「ははぁ」
和海 「まぁ、断る理由はないが」
ちまき 「ありがとう」

 いい笑顔だ。こんな顔も出来る奴だったのか、意外だ。

ちまき 「それで、ルートは?」
和海 「この坂道を上がった先の県道を左へ。田圃を抜けた先くらいに細い林道へ折れて高台の神社までだ」
ちまき 「――OK、そのルートなら分かるわ。境内がゴールね」
和海 「ルールは奇襲ありの、相互出題型マラソンクイズ」
ちまき 「あまりやったことないけど……要はランニング中にクイズを出し合って邪魔をするって奴よね」
あつみ 「そうです、そうです」
あつみ 「罰ゲームはどうする、和海?」
和海 「まぁ、毎回そういうのしなくてもいいんじゃないか」
ちまき 「あら、意識して負けまいとするのは効果的よ、いいじゃない、罰ゲーム。受けて立つわ」
和海 「お前、そういうのホント好きだよなぁ。で、自滅するタイプ」
ちまき 「そんなに毎回負けるもんですか」
あつみ 「じゃあ、またメイド服着ます?」
ちまき 「あ、いや、出来ればそういうのは……ほ、他のにしない?」
和海 「むろん、他のだ」
和海 「そうだな……今日は土曜日だし、宝菓屋の大判焼きでも賭けるか?」
あつみ 「あ、それいいね♪ たしか新作出てるよ」
ちまき 「……よく分からないけど、要は焼き菓子をおごるってことね?」
和海 「大判焼き、知らないのか?」
ちまき 「和菓子よね。食べたことない」
和海 「前に、ネコえもんの話題のとき普通に話してたが」
ちまき 「皮と餡があるって情報があれば答えられるでしょ」
ちまき 「お饅頭みたいなもの? 新作っていうといろいろ種類があるの?」
あつみ 「そうそう、餡子だけじゃなくて、カスタードとかチーズとかあるんですよー、宝菓屋の大判焼き♪」
和海 「エビマヨはいまいちだった。プリンが意外とヒットだったな」
ちまき 「ふうん……」
和海 「よし、じゃあビリの人は残りの二人に大判焼きをおごる、でいいな」

 スタート。
 じゃあ、行くか、という風に自然にマンション前を離れていく。

背景:坂道
 最初はダンゴ状に固まって、お互いのペースを図りながら。徐々に距離を離していく。
 3人で行うマラソンクイズには、構造的な欠陥がある。クイズを出し合うのはふたりなのだから、ひとり余ってしまうのだ。
 また、固まって走っていると、誰が誰にクイズを出しているのか分からなくなる。
 公式なルールが存在しないのは主にこういった理由による。しかし、それゆえに勝つための戦法は多様だ。
 すい、とペースを落とし、二人から離れる。
 集団から距離を取って、初期戦闘による消耗を防ぐ。バトルロワイヤル形式の格闘技で常套とされる手段だ。卑怯とも言うが。
 これで、クイズを出される確率はぐっと減る。
 というか、3人だけでやっているのだから、このままいければ前の二人が勝手にクイズを出し合って、俺に回っている確率は無くなる。
 しかし、普通、そううまくはいかない。

背景:県道
 赤巻紙がやはりペースを落としだした。す、す、す、と近づいてくる。

ちまき 「互いに牽制しあっていたら訓練にならないでしょ」

 その通りだ。
 プロレスでどちらからも技を出さず、ぐずぐず時間ばかり過ぎていくようなものだ。

和海 「すまん。反省する」
ちまき 「まぁ、私の今日の目的は別にあるからいいけど」
和海 「というと?」
ちまき 「気になるの」

 そう言って彼女は、先頭を綺麗なフォームで走るあつみに視線を向けた。

ちまき 「一昨日、迫水先輩が言ってたでしょ。あつみさん、バラマキクイズでTOPクラスだったって」
和海 「ああ、そんなこと言ってたな」
ちまき 「変だと思うの」
ちまき 「こういう言い方すると侮辱しているみたいだけど、彼女、このあいだのエキシビジョンでやったスピードクイズはお世辞にも上手いとは言い難かった」
ちまき 「下手でもないけど……まぁ、普通ね」
和海 「……そうだな」
ちまき 「その彼女が何故バラマキクイズでTOPクラスの成績を収められるのか。牧村あつみ――彼女になにがあるのか」

背景:脇道
 やはり、こいつと俺はかなり思考回路が似ているらしい。

ちまき 「やっぱり、貴方も分からないのね」
和海 「……このあいだ4年ぶりに再会したばかりだからな。クイズやってたってのも最近知ったんだし」
「木ノ下部長や迫水先輩は……わかっているんだろうな」
ちまき 「なんだか、『当ててみせろ』って言われているような気がするの」

 負けず嫌いなところも似ている。

和海 「でも、本人にも自覚がないみたいだしなぁ……」
ちまき 「まあ、自分の長所短所なんて分からないものだしね。でも……仲間の長所短所を知っておくのは必要事項でしょ」
和海 「ああ、学生クイズ選手権は団体戦だしな」
ちまき 「私ね、実を言うと個人競技しかしたことないの」
和海 「え、そうなのか」
ちまき 「アメリカって個人競技の大会のほうが多いし、大規模じゃない」
和海 「そう言えばそうか。ん~~、俺はあんまり大会とか出たことないんで実感がないけど」
ちまき 「とにかく」

 赤巻紙は、きッ、と唇を結んで肩に力を入れた。
 瞳を伺えば、中で炎が激しく暴れているのが分かる。

ちまき 「大会前までに全員の特性を把握しておくわ。まずは、あつみさん!」
「そのためには行動あるのみ!!」

 ぐっとペースを上げて俺から離れていく。
 まだそんなに距離をあけていないあつみに、徐々に迫っていく。
 クイズを仕掛け、そのなかから実力を測ろうというのだろう。やり方としては間違っていないが、思想はほとんど辻クイズだ。

(あー……もうすぐ追いつくな。あいつもなにげに脚早いな)

 しかし、アイツ、もしかしてわざわざ俺に断りにペースを落としたということだろうか。
 律儀というか、なんというか。

背景:林道
あつみ 「す、はっ、す、はっ」

 ちまきさんが迫ってきた。どうやら二人の密談は終了したらしい。
 少し面白くない。
 ちまきさんの和海に対する執着から考えれば、これくらいのことは予想の範疇と言うべきだが、やっぱりちょっと面白くない。

ちまき 「――あつみさん」
 すぐ隣までやってくる。とくに息も乱れていない。
 こころなしか挑戦的な顔をしているようにみえる。燃えるような赤髪が朝の陽光に映えている。
ちまき 「提案――山手線クイズでいかない?」

『山手線クイズ』
 これは、多人数で行うに最も適したクイズ形式である。名前で分かるように日本が発祥のクイズだ。
 「山手線の駅名」というように複数の解答をもつ問題をあげ、順番に答えていくというものだ。
 「日本の戦国武将」とか「世界の通貨の単位」とかいくつかは知っているけど多くは知らないというような問題が最も適している。
 解答は多すぎても少なすぎてもクイズとして成り立たなくなるので、見極めが肝心だ。
 どちらかというと難易度の低いクイズ形式で、素人向けに多用される傾向にあるが、マラソンクイズのような場面には有効である。

あつみ 「……了解です」

 対抗意識が芽生えた。
 それは自分にとっても意外だった。でも、負けたくないと思った。

あつみ 「先行、どうぞ」
ちまき 「じゃあね、『新選組隊士』」
あつみ 「……近藤勇」
ちまき 「土方歳三」

 最も無難な答えで始まる。
 戦略としては、マイナー路線を続けて、相手にもマイナーなものを答えなくては、という気分にさせる作戦もある。

あつみ 「芹沢鴨」
ちまき 「沖田総司」

  「斉藤一」 「山南敬助」 「原田左之助」 「永倉新八」 「藤堂平助」 「伊藤甲子太郎」 「新見錦」 「井上源三郎」 「島田魁」 「山崎烝」
「谷三十郎」 「野口健司」 「鈴木三樹三郎」 「松原忠司」
 危なげなく続く。

 主要な組長に、有名どころの隊士が消えていく。それでもまだ回答に迷いがない。
 平隊士が続けばお互いに相手の回答が正しかったかすら分からなくなったりする。また、同じ回答を二回出してしまったりといったミスも出てくる。
 それゆえ、公正を規すには第三者によるチェックが不可欠なのだが、練習でやるぶんにはそこまで厳密にしないほうが盛り上がる。

あつみ 「……服部武雄」
ちまき 「川村……隼人」
あつみ 「……馬詰……柳太郎」
ちまき 「………山野、八十八」

 だんだん、答えが覚束なくなってくる。
 余談だが、実力者同士がこのクイズを行った場合、引き分けになることが多い。
 全ての解答が出きってしまったら、当然引き分けだし、双方が答えられなくなっても引き分けである。
 通常、どちらが先に答え始めたかは問わないのがスマートだ。
 どちらの知識がより深かったか、それを確認するためだけがこのクイズの主目的なのだから。

あつみ 「……………………佐々木愛次郎」
ちまき 「……………毛内………有之助」
あつみ 「……馬越……三郎」
ちまき 「……楠………小十郎」

 考える時間が長くなる。苗字が出ても名前が出てこなかったりする。それでもまだ二人とも限界には達していない。
 相手の答えた隊士名もちゃんと記憶にある。

あつみ 「……蟻通七五三之進」
ちまき 「あーー……、そんなのもいたわね……え、と、じゃあ、蟻通勘吾」
あつみ 「ええと……あの山本山になってるやつ……そう、清原清」
ちまき 「んーーーーー……あ、安富才助って出てた?」
あつみ 「まだ……だと思います。武田観柳斎もまだでしたっけ?」

 このへんになってくると、お互いに競っているというわけではなく、とにかくたくさん出すことが目的になってくる。
 相手に素直に聞いているあたり、二人に勝負という意識が希薄化しているのは確かだ。

ちまき 「………」
あつみ 「………」
ちまき 「……そろそろ頃合かしら」
あつみ 「そうですね」
ちまき 「じゃあ、次はあつみさんお願い」
あつみ 「そうですね……じゃあ、『藤子不二雄のA名義の作品』」
ちまき 「また、濃い課題を……」

 勝敗を決することなくひとつのクイズは終わり、次のクイズが始まる。
 そしてまた、クイズの応酬が続いていく。
 さらに、『ワープロ専用機』『文庫』などの課題が続くうちに、二人は県道を抜けて林道へと折れていく。

ちまき 「『講談社学術文庫』」
「――このあたりは気持ちいいわね。木漏れ日が清清しい」
あつみ 「『幻冬社文庫』」
「そうですね。日曜日とか行楽客も多いですよ。あっちに見晴台とかもありますんで、お弁当もってハイキングとか」
ちまき 「『サンマーク文庫』」
「お弁当ね……あつみさんは、料理とか得意?」
あつみ 「『ハルキ文庫』」
「あーー、お恥ずかしいですが、料理は和海に任せきりだったり……」
ちまき 「牧村くん、料理するの?――あ、えと、『ワニ文庫』」
あつみ 「これが大得意なんですよ。悔しさを通り越して有難かったり。はは……『青い鳥文庫』」
ちまき 「私、いま従姉妹と同居してるんだけど、料理は従姉妹がやってくれるんで、私は全然なのよね。『知恵の森文庫』」
あつみ 「え? そうなんですか。じゃあ、仲間だ。あはは――……」
「あ、と、『角川ホラー文庫』」
ちまき 「……クイズで勝てないうえに料理もなんて、ちょっと悔しい」
あつみ 「そうですねーー……女としても」
ちまき 「クイズはいいのよ。勝てないの分かってるんだし、勝てないのが嬉しいんだし」
あつみ 「……そこのへんはよく分かんないけど……なにか奴の弱点は知りたいとこですねー」
ちまき 「一緒に暮らしてるんだから、なにか分からないの?」
あつみ 「4年の空白があるもんで、そうそうは……」

 もう、クイズは自然消滅している。

あつみ 「……」
ちまき 「……」
和海 「お先」
あつみ 「あ」

 ふと会話が途切れたとき、和海がするりと横をすり抜けていった。
 おそらく、クイズを出し合っている間は様子を伺っていたが、最後にきて勝負をかけてきたのだ。

ちまき 「人間――共通の敵の前ではもっとも強く結束する。あつみさん、行く?」
あつみ 「もちろん!」

 足並みがあった。まるで二人三脚のように。

背景:石段前
 敵は独走態勢にあり、いままさに石段に差しかかろうとしている。ひとりクイズをやらないで温存された体力が、存分に発揮されているのだ。
 しかし、まだ距離はそんなに開いてはいない。こちらも、まだ体力の限界に来ているわけではない。それに、こちらは二人だ、勝機はある。

ちまき 「中央突破した外敵を倒すもっとも有効な戦術は?」
あつみ 「むろん、挟撃――挟み撃ちッ!」

背景:石段
 石段を駆け上がる。
 またたくまに追いつくと、左右に割れて和海を挟み込んだ。
 すうと息を吸い込む。

和海 「え?」
あつみ 「問題!『江戸川乱歩賞を受賞した最初の小説は?』」
ちまき 「問題!『TVの実験放送を最初に行った国は?』」
和海 「っわぁッ!!」

 相互出題型マラソンクイズにおいて、最も卑怯な戦術――イジメが開始された。
 (ちなみに、答えは、『猫は知っていた』『イギリス』)

背景:神社
和海 「酷いよな……イジメかっこ悪い」
ちまき 「なに言ってるの、マラソンクイズには常套手段でしょ、あんなの」
あつみ 「そうだよー。負け惜しみなんて潔くない」

 言いたいことを言う。
 俺はふうと息を吐いた。無人のこぢんまりとした神社。その境内の石畳の上にごろりと寝転ぶ。
 巨大な御神木がつくる日陰に上半身をくぐらせて、早朝のささやかな風が汗を拭ってくれるのを、ぐったりとした頭で期待している。
 結局、競争は俺の玉砕で幕を閉じた。
 ずっと、前を行く二人がクイズをし続けているのを、後ろから伺いつつ走ってきた。
 どうやら山手線クイズをやっているようで、余人近づくべからずといった空気が、オーラのごとく漂っていた。
 赤巻紙にしてみれば、あつみの知識レベルを計りたかったのだろう。山手線クイズはいいチョイスだ。
 二人に隙が出来たところを見計らって、すばやくスパートをかけたが、すぐに抜き返された。
 なんだか、妙に意気があったタイミングで、集中攻撃を仕掛けてきたのだ。
 普通、左右両側からクイズを仕掛けられれば、集中力は著しく減退する。
 そんな状態を石段をのぼっている間中、畳み掛けるように掛けられて、ほとほと参ってしまった。

あつみ 「和海、約束は約束だからね」
ちまき 「放課後が楽しみね」

 まぁ……大判焼きくらいなら安い。
 赤巻紙も、心なしか表情が柔らかくなっているし、これはこれで良かったのだ。

和海 「赤巻紙」
ちまき 「なに?」
和海 「あつみはどうだった?」
ちまき 「ん……結局、よく分からなかった。でも、そんなに焦らなくてもいいかな、という気はしてきた」
和海 「そうか」

 ふむ。
 あつみの雰囲気は、周囲からの攻撃を無効化する。これは彼女の特殊能力と言えるだろう。
 実際、彼女ほどまわりに敵がいない人物も珍しい。
 幼馴染だから、付き合いは嫌になるほど長いが……そういった法則をあらためて思い出した。

和海 背景:教室
和海 「ふわあ……」
香子 「……な、なんだか眠そうですね」
和海 「あぁ……今朝、ちょっと体力を使い果たしたんで……あれ、一川?」
香子 「あ、わたしも美術だから」
和海 「そうか、一川、Dか……」

 選択科目である美術は、数クラス合同で行われる。うちの場合はCとDが一緒だ。
 美術といってもデッサンとかするばかりじゃなくて、美術史とか美術概論の授業もあったりする。
 今日は美術史のほうで、講師の浦技先生のおっとりした声は抑揚がなく、ちょうどいい具合に催眠効果を醸し出していた。
 いかん。このままでは居眠りすることは必至。それではと、たまたま隣に居合わせた一川にご協力願うことにする。

和海 「――というわけで、今朝はあつみと赤巻紙の卑怯な手によって心身ともに疲労せしめられたと」
香子 「ははぁ……大変なんですね」

 一川もなかなかの聞き上手だ。
 合同教室は広い。小声で話しているぶんには浦技には見つからないだろう。浦技は目は良いが、耳はあまり良くない。

香子 「……わたしもそれくらいやらないといけないかな……」
和海 「あ、なに? 練習のこと? いや、そんなことないよ。毎日、あんなのやってたら持たないし。
「俺だって、普通ならあそこまでやらない。ちょっとここ数日テンションが高いだけだって」
香子 「でも、わたし初心者だし」
和海 「スポーツだって、初心者が無理したら、あっという間に身体壊すだろ、同じ同じ。いまはクイズを楽しむことを考えてくれればいいって」

 それは本当だ。
 基礎体力の増強とか、膨大な量の丸暗記とか、やっていて面白くないことばかりでは、真のクイズの姿は見出せない。
 まずは、クイズが楽しいということを知ってもらわなければ。

和海 「合宿ではさ、いろんなクイズやろう。きっと楽しいと思う」
香子 「うん、楽しみにしてる」

 素直だ……。素直ないい子だ……。あつみとはまた違った形の攻撃無効化フィールドを備えているかのようだ。
 ここんとこ、赤巻紙のような緊張感バリバリの人間といたせいで、こういう空気に不思議なくらい安堵感を覚える。
 第2クイズ研究会――メンバーの個性は意外なほど高い。
 ふと、昔のことを思い出す。
 自分の所属していたNGOでは、クイズ支援の要請があったときのために数人のパーティーを組んでいた。
 スケジュールや派遣地域によってパーティーの組み換えはあったが、基本的にメンバーは固定していた。
 みな、死地を潜り抜けてきた強者ばかりで、年齢もさまざまだった。
 地雷原クイズの覇者ラスター・デリンマン、フランスでモデルをしていたという金髪美女のサーラ。
 比較的俺と歳の近いミリタリーマニアのジュリア。
 最年長で戦車乗りのバックス伍長、いつもおどおどした泣きそうな目をした元建築家の陳……etc。
 彼らとともに、いくつもの死地を潜り抜けてきた。
 その日々のなんと充実していたことか。
 むろん、俺は最年少だったし、クイズ解答者としての経験も浅かったから、いつも足手まといだった。
 一般的に、頭脳系のクイズは頭の柔らかい十代から二十代前半にピークがあるという。
 だが、NGOが派遣されるクイズ調停のような場合、なんといっても実戦経験がものを言う。
 最年少で入隊試験に合格したとは言え、俺が戦力にならないのは歴然としていた。
 むろん、俺は追いつこうとがむしゃらになって練習した。
 その結果、簡単に身体を壊した。
 そのとき、いつもはほとんど話をしない寡黙な部隊長が俺に言った。
 ――お前は、なぜクイズをするのか――
 国際紛争の調停にクイズが使われるのは、紛争を平和的に解決するためだ。
 それは、スポーツと同じく、健全な手段で勝敗を決しようとする思想である。
 相手に勝つために努力するのはいい。
 だが、ただ、勝てばいいのか?
 勝てば、次の強い敵が現れるだけである。まずは楽しめ。楽しみのないクイズは暴力と同じだ。
 銃弾が出題に変わっただけでは、我々が存在する意味はない。楽しむために努力を怠るな。それが誰よりも強くなる近道でもあるのだ――

香子 「あのぅ……和海くん?」
和海 「そう……道は平坦ではない。近づいていると思ったら、逆に遠ざかっていることもある。焦ってはいけないのだ」
香子 「…………はぁ……」
和海 「………」
香子 「………」
和海 「……………あ」

 しまった。また、自分の世界に入ってしまっていた。
 このへんの性格は直さねばなぁ……。

和海 「すまん。トリップしていた」
香子 「あはは、いいよぅ。なんだか懐かしかったし」
和海 「へ?」
香子 「和海くん、中学のときもときどき今みたいに、どこか遠くに行っちゃったような顔をしてたよね」
和海 「う……」

 真剣に人格矯正を考えよう。いまさらかもしれないが。

背景:教室
 さて、今日は土曜日で授業は半日。もう、放課後だ。どうする?


⇒部室に行く。
背景:部室
和海 「あれ?」
「あ、和海くん」

 部室には、坪内先輩だけだった。

和海 「今日は、先輩だけ?」
「部長と一梅ちゃんはQ連日本支部だよ」

 ああ、そうか。
 「全国学生クイズ選手権」はQ連――国際クイズ連盟が主催母体だ。そろそろ予選の申し込みをしなくては間に合わない。

和海 「で? 他の連中は?」
「榊くんは合宿用に早押し器を入手しに第1研へ。古いのもらって修繕しようって」
「あつみちゃんと香子ちゃんは練習用のクイズをダウンロードしに電算機室へ。ちまきさんは……まだ見ないね」
和海 「ははあ……」

 さて、では俺はどうしよう。
 早押し器の修繕なら慣れているから、榊の手伝いをするのが順当なセンだが、俺は第1研に面識ないし。

「まぁまぁ、和海くん、一緒にお留守番しよう」
和海 「あ、はい」

 すいっと椅子を勧められた。
 なんだか、なごやかな先輩だ。にこにこしながら本を読んでいる。

和海 「それは?」
「一梅ちゃんに借りたの。初級者向けクイズブック」
和海 「ああ、頭脳出版のですね。あそこのは問題の偏りもないし、いいです」
背景:部室
「……ちょっと、出題してもいい?」
和海 「え? ああ、いいですよ」
練習クイズだ!

クイズ
3問正解するまで
⇒7問以上かかる
「和海くん……調子悪い?」
和海 「う……こ、こんなはずは……」

 駄目だ。こんなことでは激戦のクイズを勝ち抜けない。

和海 「ブランクが長かったからか……悔しいなぁ。基礎からやり直さなきゃな」
「あ、じゃ、じゃあ一緒に頑張ろう」

 初心者に気を遣わせてしまった。甚だ情けない。

⇒6問以内に正答
「やっぱり、凄いんだねー」
和海 「いや、その本は昔やりこみましたし」
「でも凄い。尊敬する。一梅ちゃんも『和海くんは凄い』って言ってた」
和海 「は、ははは……」

 くすぐったい。
 これは、なんの拷問か。NGOでは出来て当たり前、出来なければ折檻だった。
 嬉しさがふつふつと込み上げる。
 痛みや苦しさを耐えることは易いが、嬉しさや喜びを耐えることは難しい。

和海 「な、慣れればすぐですよ」

 頬の筋肉を酷使しつつ言った。
 早く、誰か帰ってこないか。

⇒さらに4問以内に正答した場合、別の場所へ行く選択肢が出る。
⇒第1研に行く。
背景:部室棟
苺P
 榊を手伝いに行く、という口実でそそくさと部室を出た。我ながら小心である。

背景:学校
和海 「まぁいい。第1研は……」

 よく考えたら場所を知らない。
 困ってうろうろしていると、ちょうど見知った顔を発見した。

和海 「ええ、と、秤屋さん?」
「おおう、決闘のひと」
和海 「それ却下」
「あ、ごめんなさいですー」

 悪い娘ではなさそうだ。元気もいいし。
 赤巻紙にとっては天敵のようだが。

和海 「ちょうど良かった。第1研の部室を探してたんだ」
「第1はあの赤いビルですよ」
 そういって、ちょっと奥まったところにある赤い煉瓦の建物を指差した。
和海 「あ、あいつの中なんだ。何階?」
「ちゃいます、ちゃいます。あ、の、ビルです」
和海 「………」
「………あれが」
和海 「……………まさか」
「はい、あの建物まるごと、第1クイズ研究会の部室です」

 どこの会社だ。
 部員数が多いとは聞いていたが、いくらなんでも大きすぎじゃないか。

「部員は200人くらいなんですけどねー。専用の図書室や実験室、トレーニングルームもありますんで」
和海 「はぁ……凄まじいな」

 部活動案内にトレーニングルームの写真があったから、どこかの校舎内だと思っていたが、まさか専用ビルだったとは。

「これくらいカンブリア学園では序の口ですよー」
「テニス部なんてリゾート地いっこ持ってるようなもんですし、水泳部のプールでは鯨が飼えます」
和海 「眩暈がしてきた」
「で、第1になにか御用ですか?」
和海 「あ、直接は用はないんだ。榊が古いクイズ機材をもらいに来てるはずなんだ」
「あ、ヨリ先輩来てるんですか。古いクイズ機材っていうと、地下倉庫のほうですねー、ご案内します」
背景:第一研
 はきはきしてていい子だ。榊にはもったいない。
 第1研のビルはセキュリティも固く、秤屋さんはIDカードを入れて入館した。

背景:廊下2
和海 「良かった。秤屋さんに会えなかったら、入ることすら適わなかった」
「あ、たぶん、それはないです」
和海 「だって、俺、カードもってないし」
「インターフォン付いてますから。相手が先輩って知ったら、すぐに入館できます」
和海 「え、でも俺、第1に知り合いいないよ」
「………素で言ってます?」
和海 「?」
「一般生徒ならともかく、クイズ研の人間がこのあいだの『決闘』を知らないと思います?」

 あ、なるほど。そういうことか。
 新聞部は川辺が手をまわしてくれたお蔭で、大きな記事にはならなかったが、人の口に戸は建てられず。
 なにしろ、クイズの最中に血を吐いて、保健室に担ぎこまれたのだから、誰にも見られなかったというほうがおかしい。

「それに、みんな興味津々なんですよ、第2には」
和海 「へえ、意外だな。分裂なんてしたっていうから嫌われてると思ったけど」
「まあ、一部には敵視している人たちもいますけど、概ねそんなに気にしてないですよ」
「それよりも、個性派揃えてクイズ選手権に出ようなんて、応援している人たちのほうが多いです」
「私も含めて」

 にぱっと笑う。
 そうか。そういうものか。
 もっとぎすぎすしているかと思ったが、考えすぎだったらしい。
 殺ったの、殺られたの、の文化のなかで育った俺としては少々拍子抜けだが、それはそれで良いことだ。

背景:倉庫
「あ、ここです」

 お喋りしているうちに、地下の倉庫に着いた。
 普段は消してあるんであろう明かりが点いている。

「やっぱりいるみたいですね。おーい、ヨリ先輩~~?」

 遠慮なく、大声を出す。

「おうー、秤屋か?」

 負けないくらいの大声が返ってくる。
 似たもの同士だなぁ。
 榊は倉庫の一番奥にいた。
 ガラクタが無造作に積んである区画で、使えそうな機材を探しているようだ。
 榊の前には、いくつかの早押し器が並んでいる。

「ずいぶん古いですね。これ、動くんですか?」
「まぁ、見ていろ、こうしてな……」
「『同調開始(トレースオン)』」

 榊は早押し器に手を当てて、目を瞑った。秤屋さんがキラキラした目で見ている。
 ……ツッコミを入れたほうが良いのだろうか。
 俺は無視して、その横の早押し器を診ることにした。

「和海、つれない」
和海 「うるさい。動く奴を探しに来たんだろ。……こいつなんかいけそうだぞ」

 外側から見た限り、比較的損傷が少ない。

和海 「でも基板が割れてるな……ボタンのクッションも駄目だ。あ、でも、こっちのと入れ替えれば使えるかな」
「和海……お前、修繕できるのか」
和海 「ろくな機材もない環境でクイズしてたからなー……。 お、懐かしい、『ボスBOX』じゃん。使えないかな、さすがに無理か」

 古い携帯クイズ機や、ハテナハット、シルエットクイズ用の射光機から、クイズ問題が刻まれた巨大な石版、鉄の杭など、  古今東西のあらゆるクイズ用の機材が埋もれている。
 そのうち、使えそうなものをいくつか選んで、運び出した。

「じゃあ、一応、このノートに運び出したもの書いといて下さい」
「ああ、城之内先輩に宜しく言っておいてくれ」

 一緒に借りた台車に載せて、カラカラと運んでいく。

背景:第一研
 久しぶりに明るい陽の元に出たであろう機材たちは、埃くさいながらも輝いて見える。
 道具は一種の仲間だ。
 これから、俺たちとともに伝説を作ろう。

背景:部室棟
⇒電算室へ行く。
あつみP  あつみと一川は電算機室か。
 練習用のクイズをダウンロードするといっても、事はそんなに簡単ではない。
 得意な分野を強化し、不得意分野を補強する意味でも分野分けは必須だし、細分化された分野から、どれくらいの割合で問題を選ぶかも重要だ。
 さらに、最近の出題傾向、頻出問題、問題の解説、他の問題への関連性など、あらゆる要素を含めて問題を選ぶ必要がある。
 『福光』は、単純に問題を集積しているだけのものだから、それらの分析は自分でやらなければならない。
 今は、いろいろ分析を専門にしているサイトが多数あるから、それらから信頼できるものを選び、取捨選択して練習問題を編み上げるのだ。
 大学入試に際して、参考書を選ぶようなものだ。
 ……実を言えば、俺もあまり得意なほうではない。情報収集と分析は特殊な技術である。
 これを機に勉強するべきか。
 ところで、………電算機室ってどこだ?

背景:空
 『福光』には、何万、何億という問題が集積されていて、日々増殖している。これから、何も考えずに問題を選んでも仕方がない。
 クイズ選手権のみならず、クイズ大会の実行委員たちは、大会がマンネリ化しないことを望んでいる。
 そのため、日々新しい問題を取り入れ、分野の偏りを極力減らし、かつ個性的な大会になるよう工夫して出題を編纂しようとしてきた。
 しかし、元々、『福光』では不確定性原理に基づいた完全に予測不可能な乱数を使用しているため、問題傾向を操作することは不可能だった。
 その完全なランダム性のため、出場者自体に偏りがある場合、誰も答えられない問題が延々と続くなどといったトラブルも多かった。
 ここで、登場するのが出題をある程度コントロールする『出題フィルタリング手法』である。
 これは、『福光』による一極集中型のクイズが増加してからすぐに出てきた手法で、クイズの公正さを損なわずに質を高める目的で開発された。
 『福光』からの出題を直接使用するのではなく、間にフィルターをかけて、ある程度出題傾向をコントロールする仕組みだ。
 当然、国際紛争の調停などの厳粛な公正さが望まれる場合には未だほとんど実績がないが、娯楽としての大会ではおおいに利用されている。
 新旧や分野だけでなく、問題文の長さや難易度、過去のあらゆる大会での出題傾向、正答・誤答傾向まで含めて、複雑に出題傾向を制御できる。
 むろん、公正さを失わないよう、フィルタリングプログラムには厳正な審査が必要だ。
 しかし、小規模な大会では開催者の一存で決められる場合も多い。

背景:電算室
あつみ 「……よし、繋がった」

 クイズ分析サイト『QQR』に接続した。
 クイズが大会主催者によってフィルタリングされるようになってから、大会ごとの個性が顕著になってきた。
 となると、当然、それを分析するものが現れる。ここに、予測するものと、予測されるものの戦いが展開される。

あつみ 「とりあえず、今度のクイズ選手権の予想問題をダウンロードしておこう」
香子 「なんだか、入試みたいですね」
あつみ 「本当にそんな感じよね」
あつみ 「よし、落ちた。で、これをメモリーに移して…… あれ? メモリー……」

 ない。
 おかしい。クイズ機専用のメモリーカード、ちゃんとポケットに入れてきたはず。
 スカートのポケット……右、ない。左……も、ない。胸のポケット……にもない。

香子 「どうしたんですか?」
あつみ 「や、メモリー……どっか、落としたのかな……」

 もう一度、ポケットを探る。ぐいと裏返しに引っ張り出して、細部まで検証。やっぱり、ない。
 胸のポケットに入れようとして、襟元に落ちたのかもしれない。服をばさばさと振ってみる。ない。
 袖口に引っかかっているのかもしれない。ぴょんぴょん跳んでみる。ない。
 ない。ない。ない。
 部室を出るときに出題機からメモリー抜いたところまでは覚えてるから、持って出たのは間違いない。
 それが、なんでないのか?

あつみ 「うーーー、ないないの神様、ないないの神様ぁ~~」
香子 「あの、牧村さん、落ち着いたほうが……」
あつみ 「くぅ、いっそ服を全部脱いで……」
和海 「―――お、ここか。電算室……」
あつみ 「あ」
イベント絵:あつみあたふた
「………」
和海 「………」
あつみ 「………」
和海 「なにをしている」
あつみ 「や、これはね……!」

 ようやく電算機室を発見して入ってみると、そこでは、あつみが胸元をはだけ、髪を振り乱して、四肢をくねらせていた。
 横では一川が頬を染めて、立ち尽くしている。
 たいへん、怪しい。なにか、見てはいけないものを見てしまった気分だ。

香子 「あ、あのね、牧村くん」
和海 「あつみ、その奇怪な踊りはなにかの呪術か、黒魔術か」
あつみ 「ち、ちが……」
香子 「違うの、牧村くん。あつみさん、メモリー探してて」
和海 「メモリー?」
あつみ 「や、クイズ機のメモリー、持ってきたはずなんだけど、どっかいっちゃって……」
和海 「ははあ……」

 慌てて身なりを整える。
 無用心だぞ、あつみ。榊だったら、ドジっ娘属性だな、とか言って笑われるところだ。

和海 「なら、とりあえず、俺のメモリー使えよ」
あつみ 「和海、いつもそんなん持ち歩いてんの?」
和海 「たしなみだ」

 普段から手持ちで持っている携帯メモリーをあつみに渡す。メモリーはPCに接続され、データが移される。
 ふと、画面を見ると、クイズ分析サイトが開かれていた。ここから、データを落としたのだろう。

和海 「ああ、QQRか。ここ知ってる」

 QQRは分析サイトとしては老舗だ。定評もある。俺も利用したことがある数少ないサイトの一つだ。

香子 「有名なんだね。牧村くんもよく利用したの?」
和海 「ま、2~3回くらいかな」
あつみ 「そんなもん? アメリカじゃ分析ってあまりしないの?」
和海 「いや、そんなことはないが……NGOじゃフィルタリング自体使わないんだよ。公正さが損なわれるからって」
「せいぜい民族修正とかくらいかな」
あつみ 「ああ、そっか。そっちは『福光』直なんだね」
和海 「だから、出題傾向の分析とかは実は不慣れだ」
あつみ 「へー……」

 嘘ではない。これは、木ノ下や迫水など、その道に長けた人間に期待したいと思っていたところだ。
 もともと、クイズ研究会なんてのの存在意義は、基本的に分析にあると言ってもいい。
 まぁ、世の中にはクイズの分析は、クイズの本質から離れるといった解釈で、否定される向きもあるのだが、それは、極論だ。
 俺としてはさまざまな戦術があっていいと思う。

和海 「こういうクイズも楽しみだ。いろいろ教えてくれな」
あつみ 「う、うん」

 ちょっと照れている。
 実際のところ、こうして一緒に歩く実感が感じられるのは嬉しい。同じクラブで、仲間として。
 NGOで世話になった先輩たちの顔が蘇る。KK障害で、病床の身となったあと会っていないが彼らはどうしているだろう。
 おそらく、いまも極限の地で命を削りながら雄々しくクイズをしているに違いない。

あつみ 「………」

 仲間――そう自覚して見ると、なんだかあつみが頼もしく思える。錯覚だとは思うが。
 このはにかんだ笑顔の裏には、俺の知らない数年間のあいだに裏打ちされた解答者としての自信が存在するのかもしれない。

あつみ 「な、なに?」
和海 「……いや、なんか、しまりのないうすら笑い浮かべてるな、と」
あつみ 「え? そんな顔、してた?」
和海 「してた。な、一川」
香子 「え! わたしに振ります?」
「え、と、してたといえばしてた……かな」
あつみ 「そっか……はは、まぁいいや。早く戻ろう」

 結局、クイズ機のメモリーは、部室のテーブルの上に置いてあった。

⇒裏庭に行く。
背景:裏庭
和海 「おや?」

 一年生の女の子が、大柄な男子生徒相手に説教をしている。

和海 「ああ、風紀委員か」

 とはいえ、たいしたものだ。
 普通、上級生相手になかなかあそこまでしっかりと注意できるものではない。

「あら?」
和海 「うん?」

 目があった。

「こんにちは」
和海 「え?」
「第2クイズ研究会の牧村さんですよね」
和海 「ええと、君は……」
「1年風紀委員の芦尾銀です。大生徒会執行部で会長補佐もしています」

 ああ、それでか。
 先日の決闘騒ぎは、公には報道規制がされていたが、風紀委員会には報告がされていたらしい。
 イベントのときにも迷惑をかけただろうし、いまや第2研は風紀委員の監視対象なのだろう。

和海 「ご迷惑をおかけしております」
「え?」
和海 「いや、学内を騒がせるようなことばかりで……」
「ああ、いいんですよ。この学園においてはそれはむしろ歓迎されることです」
和海 「そうなの?」
「兄の……いえ、カンブリア学園の方針と言うべきものです。『多様性』と『変化』。進化は、常にイレギュラーから生まれるものです」
「とはいえ、風紀をイタズラに乱されても困りますので、匙加減が重要ですね」
和海 「ははあ……」

 さすが、大生徒会執行部員。考えることが一般生徒とは違う。
 すごい貫禄だ。

「なにかありましたら、遠慮なく相談してください」
「部活動へのバックアップは生徒会の責務です」
和海 「ありがとう」
「――個人的にも応援してます」

 にこりと会釈して去っていった。

苺P 和海 「……」
「カッコイイですねぇー……」
和海 「お、秤屋さん」
「銀さんは、カンブリア学園のアイドルなんですよー」
和海 「だろうなぁ」
「あの銀さんが、『応援してます』かぁ……そういえば彼女、クイズファンだって噂がありました」
和海 「ファン?」
「やるほうじゃなくて、見るほうってことですね」
和海 「ははあ」

 それは不思議じゃない。
 というより、世間一般ではクイズはやるというより、見るものだろう。
 先日、東京コクーンドームで行われたクイズバトル大会には3万人の観客が押し寄せたし、  プロのクイズチャンピオンには大小さまざまなファンクラブが存在する。

「だから、アレですよ、和海先輩」
「これは、最初のエンカウントフラグですよ」
和海 「エン……?」
「これからうまく立ち回れば、銀さんのハートゲットも可能です!」

 どうしてそこまで飛躍するのだろう。

「まー、そんなことになったら、全校生徒から殺されかねませんけどねー」
⇒図書館に行く。
背景:図書館
 そうだ、ちょっと図書館に行こう。
 部室棟とは反対側、無骨な校舎群から少し離れたところに図書館はある。
 古めかしい建物。ゴシック調の洋館のような造りは、明るい陽の元でなければお化け屋敷のようだ。
 しかし、一転、中に入ると完璧に近代図書館である。
 公立図書館によくあるように、古いだけが取柄の、ろくに分類もされていない本が乱雑に詰め込まれているわけではない。
 開架、閉架、ともにきちんと分類整理され、商業主義の書店では手に入りにくい専門書が整然と並んでいる。
 また、これが探しやすい。
 書棚の並び、目録の配置、全てが手の延長であるかのごとく目的に届く。
 よほど熟達した司書の仕事だ。誇り高きアーキビストとしての、至高の価値観の発露がここにある。
 本の貸し出しなどの雑務は主に図書委員がやっているため、めったに顔を出さないそうだが、一度是非お会いしたいものである。

和海 (さて)

 目的の棚に真っ直ぐにたどり着く。
 クイズ関連の棚だ。

和海 (初心者向けにいいのは……やはり、ここは、歴史と伝統を重んじてリチャード・アリスンの編纂した『大陸問答大全』か)
(いやいや、重すぎて引かれる惧れがある……。簡単で親しみやすい『ネコえもんクイズ百科』がいいか……)
ちまき 「あら?」
和海 (いやいやいや、適度に難易度があって、適度に達成感があって、適度にコミカルな……)
ちまき 「牧村くんじゃない」
和海 「はい?」
ちまき 「ははあ、目的は私と同じね」
和海 「赤巻紙……お前も初心者向けのクイズ本を? お前が??」
ちまき 「なによ、含みのある言い方ね……私がクラブのことを考えちゃ悪い?」
和海 「いや、お前の場合クイズをすることだけが主目的で、クラブなんか二の次かと……」
ちまき 「まぁ、間違ってはいないけど。そんなに頑なでもないのよ? 学生クイズ選手権には興味あるし、どうせやるなら皆で勝ちたい」
和海 「……おお……素晴しい」
ちまき 「え?」
和海 「俺、お前を誤解していた」
「決闘とか言ってやたら攻撃的だし、協調性なさそうだし、あつみには興味を持ってたみたいだけど、基本的に唯我独尊な奴だとばかり……」
ちまき 「……それ以上言ったら殴るわよ」
 とりあえず、二人で良さそうな本を2~3冊見繕った。こういうのから始めていけば、坪内先輩や一川もとっつきやすいはずだ。
 しかし、赤巻紙がこんなに気のつく奴だったとは……意外な発見だ。

和海 「なんていうんだっけ、こういうの……ツンデレ?」
ちまき 「……たぶん、違う」
背景:部室
 少し待っていると、皆が集まってきた。

背景:部室棟

背景:部室
 部室には、すでに皆が集まっていた。

背景:部室
 部長と迫水先輩が、学生クイズ選手権の予選参加申し込みを済ませており、日程などの説明をする。
 あとは、榊が第1研から貰ってきた古い早押し器を修理したり、初心者二人に主なクイズの種類を説明したりして陽は暮れた。
背景:商店街
 帰りには宝菓屋で、朝の約束である大判焼きをおごらされた。
 榊や一川もいて、気がつけば全員におごらされていた。
 どうやら赤巻紙は大判焼きは初めてだったらしく、いちいち反応しては榊にいらぬ感動を与えていた。

背景:教室(夜)
道明寺 「……では、この金額で構わないな」
「へっへっへ……そりゃもう……」

 道明寺が手渡した文書には、部活動予算委員会の特別予算枠からあてられる活動再生費の適用認定が記されていた。
 この証書をもって、学生課予算Gに申請すれば、すぐに所定の予算が振り込まれる。

道明寺 「最悪、サバイバル研究会は登録抹消ということも考えられる。それも了解してもらいたい」
「わかってるって。へへへ……これだけ活動費がもらえりゃあ、問題は全然ねぇ。もともと、まともな活動なんざしてねぇし。」
「俺たちゃ、予算もらってサバイバルゲームしてただけだからな。潰れたところで誰も困りゃしねえさ。」
「なんなら、エアガン研究会って名前を変えて登録すりゃいい」
道明寺 「そのときは便宜を図ろう」
「頼むぜ……」
道明寺 「………」

 害虫。
 彼らは、カンブリア学園の害虫である。
 クラブ活動は、多様な学生生活を生徒に約束する文化的で健康的な活動でなくてはならない。
 むろん、サバイバルゲームを否定しているわけではない。
 要は、活動を行う者がどれだけその分野を愛し、誠意をもって活動しているか、という一点に尽きる。
 ただ、遊ぶ金欲しさにクラブ活動を名乗るのは、お門違いである。
 部活動審議会では、定期的に例会を開き、活動実績のない部、活動に問題のある部への注意勧告を行っている。
 それでも、活動を改めない部活動に対しては、活動停止、登録抹消などの処置が取られる。
 サバイバル研究会などは、いつ登録抹消になってもおかしくない部だった。
 一時的に活動再生費などを与えても、無駄であろうことは分かりきっている。この種の人間は、学ぶということを知らない。

道明寺 (だが、使いやすい)

 男は、道明寺の手渡した文書を大事に抱えると、暗い教室から去った。
 道明寺は、その矮小な後姿を見送った。
 彼のような男こそ、この肥大したカンブリア学園の象徴というべきものである。
 虫のように小さな生命――ただ生きるためだけに存在し、その行為を苗床として堕落の温床を広げ続ける。

道明寺 (……さて、第2クイズ研究会はどうか……)

 明かりの差し込む窓の傍に立つ。
 学生のいなくなったカンブリア学園はしんと静まっている。そして、その静かに澱んだ空気のなかで、ただ、犬の吼え声だけが響いている。

4日目 7月18日
真っ暗な背景
じょじょにノイズが入ったようになり、ばやっとした少女の輪郭が現れる。
 ときどき、ザッとノイズが入る。
 ぼやけた画像は次第にはっきりする。

少女 「………」

 遠くに女の子がいる。真っ白な世界の真ん中で立ち尽くしている。

少女 「……そうか……ならば、仕方がない」

 少女は、およそその外見からは想像できないような、低く、くぐもった声で言った。

少女 「運命とは言うまい。全ては選択だったのだから………」

 ……選択? なにを?

少女 「……時間がない。お前には……もうひとつ、選ばなければならないことがある」
少女 「……お前は―――」

 ――ドクン
 心臓が鳴った。激しく。他人のもののように。

(……夢、か? また……)
(………)

少女 「………」

(……悲しそうな目……………)

少女 (………)
ザッ
暗転
背景:自室
目が覚める。

和海 (……前に見た夢の……続き、かな……)

 出てきた女の子は同じだったように思う。なんだか、雰囲気が変わっていたような気もするけど。
 さて、榊的な解釈をすると、これはどうなるのだろう。

背景:台所
菜摘 「あら、起きてた?」
和海 「……おはよう」
「珍しいね、母さんの顔を朝から見れるとは」
背景:自室
目が覚める。

和海 (……前に見た夢の……続き、かな……)

 出てきた女の子は同じだったように思う。なんだか、雰囲気が変わっていたような気もするけど。
 さて、榊的な解釈をすると、これはどうなるのだろう。

背景:台所
菜摘 「あら、起きてた?」
和海 「……おはよう」
「珍しいね、二日続けて母さんの顔を朝から見れるとは」
菜摘 「そうねー、私だって日曜日くらいのんびりするのよ」
「――って、言いたいところだけど、駄目なんだな、これが」
和海 「ああ、やっぱり」
菜摘 「私、これからすぐ出るから。夜には帰れると思うけど……待ってなくていいからね」
和海 「待っていたことなどない」
菜摘 「そうね。あ、それから、アンタ、抑制剤、常備薬のほうもちゃんと飲んでおきなさいよ。体質改善されれば、即効薬のほうの効果時間も延びるから」

 KK障害抑制剤――キアニシチンは、このたびめでたく国際クイズ連盟での許認可がおりた。
 数年前から母が開発に携わっていた薬で、常備薬であるキアニシチンAと、即効薬のキアニシチンSがある。
 その名の通り、Aは日常的な服用を続けることで、体質が改善され、KK障害の発作に対する抵抗力をつけるものだ。
 それに対してSは、強制的に発作を抑え付けるもので、効果は2時間から3時間。
 この2種類をうまく使っていくことで、クイズ士としての牧村和海の生活が保障される。

和海 「分かってるよ」
菜摘 「まぁ……薬に頼りすぎるのも良くないんだけどね。でも――」
「ま、服用制限をきちんと守って、定期検査も受けること。いいわね」
和海 「うん」

 研究者の顔でいるときの母は文句なく凛々しい。
 普段のだらしなさと粗忽さが幻のようだ。

(さて……あつみはまだ起きていないのか)

 日曜日は朝トレはお休みにすることにしてある。
 スポーツ選手じゃないのだから、徹底した管理トレーニングを続けて、筋力ばかり鍛えても仕方がない。適度に弛緩した日々も必要だろう。
 時計を見ると、8時を過ぎていた。
 TVを付ける。不思議と釣り番組ばかりやっている。小学生のころ熱中した『バカ釣ラー参拾郎』が懐かしい。
 そのまま、冷蔵庫を漁る。食材は充分だ。ベーコンはカリカリに焼いて、卵は……

あつみ 「………」

 ふと、言いようのない気配に気づいて振り返ると、あつみがぼおっと立っていた。
 寝巻きのまま。まだ、眠気が覚めない様子だ。寝起きのいいあつみにしては珍しい。

和海 「はよ。今日はゆっくりだな」
あつみ 「……ん。夕べ、ナナちゃんに借りた本読んでたら夜更かししちゃって」
和海 「ふうん、なに借りたんだ?」
あつみ 「『ヒューム・リア・ソール』っていうの」
和海 「あーあー、中澄理代子ね。かなり濃い恋愛小説」
あつみ 「和海、知ってるんだ」
和海 「俺はなんでも読むぞ」
あつみ 「なんか、あたしこういうの初めて読んだから、ちょっとふわんな感じ」
和海 「うむ、中澄はなー、免疫ない人間にはクルかもなぁ」
あつみ 「うーーー……」
和海 「次は、印旛くゆりの『ところにより雨』をお薦めしよう」
あつみ 「むーーーー~~~~…………」

 だいぶ参っている。
 しかし、読んでいて嵌ってしまったと見た。

和海 「動揺しているようだな」
あつみ 「……なんだか、慣れない感覚に身悶えちゅー……」
和海 「しかし、ま、ほどほどにしとけ」
あつみ 「ん」
※ここまでの「あつみP」を3P以上獲得した場合、あつみちゃんボーナスとして、買物イベント。
背景:台所
 さて、今日はどうするかな。
あつみ 「水着を買いにいきましょうー」
和海 「へ?」

 顔を洗ってさっぱりしたと思ったら、突然、思いついたように切り出してきた。

あつみ 「和海、水着持ってるの?」
和海 「まー、一応、前に使っていたのがあるが……」
あつみ 「せっかくだから新しいの買いなさいな。あたしも新調したいから、一緒に買いにいこぅー」

 まぁ、いいか。
 NGO時代に使っていた水着があるが、ずっと使っていない。記憶ではまだ着れないような状態ではなかったはずだが、相当くたびれているだろう。

和海 「分かった。出かけよう。ついでに夕食の買物も済ませるか」
あつみ 「うん♪」
背景:デパート
和海 「食料品はあとだな、まず、水着か」
あつみ 「スポーツ用品は5階だ」

 自転車が苦にならないくらいの距離に大型デパートがあるのは好ましい。
 正直、食料品は近所のスーパーのほうが安いので、そっちにしたいが、デパ地下の食料品売場には珍しい食材とかがあったりする。
 覗いて見る価値はある。

あつみ 「えへへー」

 なんだか上機嫌だ。犬を散歩に連れてきたような錯覚を起こす。
 中途半端に結っている髪が、触角のようにぴこぴこ動いていて、たいへん面白い。

背景:水着売場
あつみ 「さて、着いた」
和海 「うむ」

 スポーツ用品売場は、夏というだけあって、その区画のほとんどを水着売場で占めていた。
 煌びやかな女性用水着が健康的なマネキンに装われ、一種独特の空間を醸し出している。

あつみ 「いろいろあるけど、まぁ、あたしそんなこだわりないし」
和海 「ほう」
あつみ 「凝ったデザインのって泳ぎにくかったりするしねー。普通のシンプルのがいい」
和海 「ははあ」

 確かに、最近の女性水着のデザインには、本当にこれで水に入れるのか、と思うものも少なくない。
 あつみは煌びやかにディスプレイされている区画の脇を抜けて、比較的ベーシックなデザインの区画へ入っていく。
 流行り廃れの少なそうな型が多い。

あつみ 「あ、これなんていいかな。どう?」
和海 「いいんじゃないか」
あつみ 「うん、じゃ、これでいいや」

 あっさり決まる。所要時間5分。
 素晴しい。女性の買物は、数時間かかるのは常識である。そして、さんざん迷ったあげく買わなかったりもする。
 付き添いの男性はそれに耐える忍耐力が必要だ。母の菜摘も例外ではなく、アメリカ時代にはずいぶん心の力を鍛えられた。
 よって、かなりな覚悟をしていたのだが……。
 所要時間5分。
 あつみが選んだ水着は、明るい色のストライプ柄で、胸元のリボンがアクセントになっている。
 ショーツサイドにも紐のリボンが付いているが、これは飾りで別に紐ビキニになっているわけではない。
 女性用水着というものは、生地の面積と値段が反比例するという稀有な特性をもつが、これはそんなでもないようだ。

あつみ 「色は……ちまきさんがたぶん赤っぽいのだろうから、被らないように青系がいいかな」
和海 「別にいいだろ、そんなの。このオレンジのなんて、夏っぽくていいぞ」
あつみ 「じゃあ、これにする」
和海 「早く決まって良かったな」
「よくねーーッッ!!」

 なごやかに談笑していたら、背後から変態の叫び声があがった。

和海 「榊……お前も買物か?」
「違うだろ! お前らなにもかも間違ってるだろっ?」
あつみ 「はあ?」
和海 「なんだかよく分からないが、客観的に見て、間違ってるのはお前だ」
「そうじゃないんです! ヨリ先輩はですね、人としての在りようをですね」
あつみ 「秤屋さんまで……」
和海 「ちょっと落ち着け。話は聞いてやるから向こうにいこう。逮捕される前に」

背景:デパート隅
 売場のすみっこのほうに移る。ここなら目立たない。こいつらの言動をして目立つな、というのは難しいかもしれないが。

和海 「なにがイカンと言うのだ」
「なにがって、水着選びだぞ? 最上級のイベントだぞ!」
「ここで選択を誤ると、フラグが消失してしまいます!」

 あいかわらず、何を言っているのかわからない。

「水着を選ぶ彼女…… 『これがいいかな』 『こんなのどう?』とか、 ちょっと露出の多いようなのを頬を赤らめながら手に取ったりする」
「もちろん、目は上目遣いです」
「数点もって試着室に入る彼女。カーテンを覆うようにして隙間から顔を出す」
『ど、どうかな……』 『それじゃ、見えないぞ』 『だって、恥ずかしいんだもん』 「なにを言ってるんだ、貴様! このバカップルめッ!!」
和海 「落ち着け」
「ここで、CGゲットは間違いなしです!」
あつみ 「ときどき思うんだけど、あたしたち、よくコレの友達やってられるよね……」
「だからな、こう、せっかくなんだから、恥じらいシーンをだな――」
あつみ 「ヨリ、妄想はいい加減に……」
和海 「わかった」
あつみ 「へ?」
「を?」
和海 「お前の主張は分かった。うむ、大事だな、そういうのも」
あつみ 「ちょ、ちょっと和海……」
「をを、さすが我が心の友! わかってくれると信じていたぞ!」
「牧村先輩、お、オトコです!!」
和海 「主張はわかった。然るに実践するには経験が足りん。そこでだ、いっちょお前ら手本を見せてくれないか」
「へ?」
「はい?」
和海 「水着買いに来たんだろ、お前らも。ここで見てるからひとつ派手に頼む」
「は、派手にって……」
「おおう、絶体絶命!?」
あつみ 「そうね、じっくり参考にさせてもらいます」
「あ、あうあう……」
「…………」
和海 「………」
あつみ 「………」
「あ、UFO」
和海 「屋内だ」

 いまだかつてなくうろたえている。まったく、自分に出来ないことを人に要求するものではない。
 当事者になったことで、自分がどれだけ非常識なことを言っているのか身にしみたことだろう。これから反省するかは分からないが。
 とりあえず、これで、変態どもの妄想を断ち切ることは出来たようだ。
 あつみが二人に、イチゴパフェをおごってもらうという約束を交わし、和解は成立した。

背景:水着売場
あつみ 「でも、ま、試着はしなくちゃね」
和海 「それはそうだな」
あつみ 「秤屋さん、付き合って。一応、第三者の目は欲しいし」
「はい~~」

 秤屋さんがいてくれたお蔭で、ちょうどいい感じに落ち着いた。

「よく考えたら……俺らがいなかったら、やはりあの役目は和海だったのでは?」
和海 「助かったよ」
「くぅ……ッ! 出るタイミングを誤ったか……」

※ここまでに苺ポイントを獲得した場合、ボーナスとして、お手伝いイベント。

 男は男同士で、適当に水着を選ぶ。もともと、女性用に比べて区画も小さいので簡単だ。
 その後は、デパ地下で美味そうな惣菜を買い込んだり、公約どおり隣接するカフェでパフェをおごってもらったり、それなりに充実した休日を過ごした。

背景:マンション前
 日が落ちる前にはマンションに帰りついたが、案の定母は帰っていなかった。

背景:水着売場
 男は男同士で、適当に水着を選ぶ。もともと、女性用に比べて区画も小さいので簡単だ。

和海 「こんなもんかな」
「もっと、どーんと大胆でもいいのではないか」

 我が友の選んだ水着はたいへん大胆だ。
 海辺ではあまり近づきたくない。

「お待たせー」
あつみ 「あ、は、はは……」
和海 「どうした、あつみ? なんかイキナリ疲れているような……」
「それに比して秤屋はつやつやしているな」
「や、もう、なんていうか、眼福させて頂きました♪」
「おお?」
「女に生まれて良かったーっと思える瞬間でやんした」
和海 「あつみ……」
あつみ 「恥ずかしかった……こんなことなら、試着、和海に見てもらったほうが良かった」
「秤屋……、あとで詳しく、な!」
あつみ 「苺ちゃん、守秘義務は守るように」

背景:カフェ

 公約どおり、デパートに隣接するカフェで一休み。

あつみ 「これが、噂のジャンボイチゴパフェ……」
「さ、あつみさん、約束ですから、どーんと食べて下さい」

 目の前には、この世のものとも思えぬ物体が鎮座していた。
 生ビールの大ジョッキクラスの器にそびえ立つアイスクリーム、チョコレート、フルーツの山、山、チョモランマ。
 綺麗にデコレーションされた姿は美しいが、サイズを間違えてはいないか。

和海 「凄いな……」
あつみ 「初めて見た……」
「これはまだチャレンジクラスですよー。まだまだ上に3つクラスがあります」
「これ以上があるのか」
「さ、あつみさん、どぞどぞ」

 なんだか逆にいじめっぽい。
 結局、俺も手伝ってやって、ようやく全部食べきれた。

あつみ 「和海、あたし今日夕飯いらない……」
「意外と小食なんですね、あつみさん」

 見れば同じ物を、苺ちゃんはひとりで完食している。

「徹夜明けとか妙に糖分を欲したりもするんでー」
「お前、まだ修羅場中なのか」

 ぺろりと口の端についたクリームを舐め取る。

和海 「修羅場?」
「あー、夏には大きなイベントあるんで……」
和海 「あ、漫画同人即売会とかいう奴ね」

 かなり有名なイベントだ。一般人にも知られている。

「印刷所の締め切り、やばいんじゃないのか」
「あ、うち結構大部数頼むから、そのへんは他より優遇されてるんですが……」
「あー……この原稿、早めに終らせて、第2研さんの合宿ひやかしに行こうと思ってたんだけどなー」
「お前……」
「第1研の合宿は行かないくせに、ウチのに乱入するつもりだったのか」
「あ、だって、第1研の合宿は、もろイベントと被ってるんですもん! 無理です」
「でも、第2研さんは7月末まででしょ?」
和海 「確か、25日から31日だったな」
「南11区の海なんですよねー。いいなー、いいなー」
「ね、ヨリ先輩、原稿、ちょこっと手伝ってくれません?」

 上目遣いで媚びるような仕草をする。

「ダメだ。だいたい、そんならこんなとこ来ないで、原稿やってるべきだろ」
「う、鋭い! でもでも、息抜きは必要なんですよぅ~~」
和海 「なんだか可哀想だぞ、榊」
「おおぅ、和海先輩、優しい……ヨリ先輩とは大違い」
「自業自得だ。スケジュール管理は基本だろ」
あつみ 「あたしで出来るなら、手伝ってあげるけど……」
和海 「俺も少しなら手伝える」
「わ、あつみ先輩も和海先輩も、後光が射して見えます~~」
「うぬぅ……」

 実は、漫画のアシスタントには若干経験がある。
 NGO時代の仲間に、榊と趣味を同じくする奴がいたのだ。金髪モデルのくせにヲタクという変な奴だった。
 そいつに付き合って、何度か漫画の手伝いをするうちに自然と慣れた。集中線やベタ塗り、トーン貼り、簡単な効果線程度なら描ける。

「……ま、でも悪いですし、やっぱいいですよー」

 すっと、トーンダウンする。
 はにかんだような笑顔は、「あ、まずいこと言っちゃった」という表情だ。

「ヨリ先輩の言うとおり、自分で好きでやってる趣味なんですから、自分で解決しないと……」
和海 「榊、いい娘じゃないか」
「ううう」
あつみ 「明日も休みなんだし、今夜くらいなら手伝えるよね」
「あ、いや、ホントいいんですー」

 なんだか、榊は苺ちゃんには冷たいところがあるようだ。
 それだけ、近しい間柄ということなんだろう。甘やかさないのも友情である。

「よし、じゃあ、こうしよう」

 観念したように、腕を組んだ。

「綱渡りクイズだ」
あつみ 「綱渡りクイズ?」
「秤屋、お前も同人作家であると同時にいっぱしのクイズ士だ。クイズでけりをつけよう」
「………」

 さっきまで、少しすまなそうにしていた苺ちゃんの目の色が変わる。
  『綱渡りクイズ』
 その名が表すように、一問でも間違えたらアウトというかなり厳しいクイズだ。解答者のポイントは連続正答数で数えられる。
 苛烈なルールゆえに、バラエティー色の強いクイズ番組などではまず使われない。国際大会などでも、めったに使わない。

「そうだな……4問以上ポイント出来たら、今夜、漫画のアシスタントをしてやろう」
「……ホントに?」
「ヲタクに二言は、たぶんない」
「わたしが負けたら?」
「むろん、あんなことやこんなことをさせてもらう」

 にやりと笑う。
 苺ちゃんの顔がボッと赤くなる。
 他人には、結構あんなことやこんなことをしているくせに、自分となると弱いようだ。

背景:カフェ
「……わかりました、やります!」

クイズ:綱渡りクイズ:4問連続正答でクリア(出題者:榊、解答者:苺)
「いきますよぅ~~~」
⇒OUT

「うう……ダメ…でした」
「まだまだのようだな」

 この苛烈なクイズはまだ彼女のやるレベルではなかったようだ。

「ま、夏休みに入ったら時間は取れるし、頑張るですよ」
「そうだな、俺も合宿前に暇だったら手伝ってやる」

 なんだかんだ言って、手伝ってやるらしい。このへん、榊も甘い。

「ただし!」
「お前はネコミミを付けて、作業をやるのだ」
「はい?」
「忘れたとは言わせん。俺の勝利条件だ。あんなことやこんなことをさせてもらう」
「うひゃあ」


背景:商店街

 それから、榊たちと別れたあとは、デパ地下で美味そうな惣菜を買い込んだり、ゲーセンで新作のクイズ機を試したりした。
 それなりに充実した休日だった。
背景:マンション前
 日が落ちる前にはマンションに帰りついたが、案の定母は帰っていなかった。

⇒クリア
苺P
「や、やった……」
「くそう、負けたか……成長したな、秤屋」
和海 「……へぇ」
あつみ 「………」

   見ていて分かった。
 榊の奴、それと分からないように注意しつつ、苺ちゃんが答え易そうな問題を選んでいた。
 コミックやゲーム系を単純に増やしていたわけではないので、一見そうは見えないし、ぎりぎりの難度は確保していたが。

「仕方あるまい。今夜だけだぞ」
「じゅうぶんですー」
「えへへー……♪」

 苺ちゃんは嬉しそうだ。
 この分では、おそらく苺ちゃんも気づいているだろう。この笑顔は榊に対するものだ。

和海 「じゃあ、俺たちは夕飯の支度してから向かうな」
「すみません~~」


背景:苺の部屋

   というわけで、苺ちゃんの家で原稿の手伝いだ。
 苺ちゃんの部屋は、離れになっていて、家人に迷惑をかけずに原稿に取り組むことが出来る。
 ちなみに驚くべきことに、風呂や簡易キッチンもついている。
 よくアシスタント兼友達が泊まったりもするのだろう、寝室に普通のベッドのほかに二段ベッドが備わっている。
 同人作家としての収入がかなりなもので、改装したそうであるが、これはいささか予想外の凄さだ。
 手伝いのほうはというと、俺が思いのほか手慣れているので、隠れヲタク疑惑があがったりした。まぁ、なんとか釈明できたが。
 とりあえず、榊は言うに及ばず、あつみも意外と器用にこなしたので、予定の行程は進みそうだ。

「ありがとうございます~~、これで締め切り間に合いますー」
あつみ 「良かったね」
和海 「これで、少しは時間に余裕できるのかな?」
「充分ですー」
「やた♪ これなら、第2研さんの合宿のぞきにいけますよぅ」
「もう1本原稿あるんで、25日からは無理ですけどー、2、3日後からは皆さんの勇姿を見に行けます♪」
「もう1本あるのか……」
あつみ 「そっちも手伝いましょうか?」
「あ、や、いえ! こっちは自分でやるものです!」

 妙にあわてている。

「あっち系か……」
「お前にも羞恥心が残っていたのだな」
「当たり前ですよ、ヨリ先輩。乙女の心の境界です!」
あつみ 「?」

   なんとなく察しはついたが黙っていよう。
 あつみがそっちへ行くのは阻止したい。

「じゃあ、俺はそろそろ寝かせてもらうぞ」

 榊は勝手知ったるという感じで寝室に向かうと、押入れから毛布を1枚取り出してソファーに横になった。

「あ、和海先輩たちも寝てください。そこの二段ベッド使っていいですから」
和海 「悪いね、そうさせてもらうよ」
あつみ 「苺ちゃんは?」
「わたしはもうちょっとやってから寝ます」

   まぁ、おそらく徹夜するんだろうな、と思ったが、そこは突っ込まないでおいた。
 なんの分野でも、極めると辛いことの毎日である。
 いま、彼女は戦っている。
 そこには他人に手出しできない領域が広がっている。

和海 「ふわ……」
あつみ 「二段ベッドって初めてー。あたし上ね♪」

   とにかく寝るか。
 空が明るくなってきてはいるが……3時間くらいは寝れるかな。

暗転
背景:台所

※ポイントが2つ以下だった場合
 食材は、けっこう買い置きがあるし、とくに買物に出なくても良さそうだ。
 よし、今日は、あちこち気になっていた箇所を徹底的に掃除するか。
 とくに、母の部屋は、帰ってきてから、あっというまに魔窟と化した。分かってはいたものの、ゲンナリする。
 まず、キッチン。
 それから、居間。
 テキパキと片付けていると、部屋にこもっていたはずのあつみが降りて来て、嫌々手伝いだす。
 それでも、部屋の窓には異様な執着心を示し、新聞紙をつかってガラスが綺麗になるという知恵袋に、いまさらながら感心していた。

和海 「クイズ研がそれで、いいのか」
あつみ 「や、知識としては知っていても、実践したのは初めてだったもんで。本当に綺麗になるもんなんだね」

 夕方には、すっかり綺麗になり、落ち着いて夕食をとることが出来た。
 たまには、いいものだ。

5日目 7月19日 6日目 7月20日 ※以下、和海の立ち絵なし
背景:学校
 終業式だ。
 全校生徒が一同に会す大講堂でのイベントは目を見張るものがある。
 ただ、地区によっては講堂にたどり着くまでに学内バスを動員しなければならないなど、不具合も多い。
 それでも、カンブリア学園では、期毎の終業、始業には必ず、全校生徒を一同に集める。
 これは、学長の拘りであり、生徒もそれを好ましく思っているものが多く、いままで不平不満の類で中止になったということはない。
 出席率も実に8割を超えるという。
 学長のコメントも長すぎるということはなく、どちらかというと1学期に顕著な成績を残した生徒や、部活動への賛辞に時間を割く。
 そして、最後に、大生徒会長からの挨拶。

芦尾 「諸君、この私立カンブリア学園での2027年度第1学期が終了した」

 講堂がしんと静まる。

芦尾 「明日からは夏休み――事故のないよう個性的な自己研鑽に努めて欲しい。以上!」
 講堂に拍手が湧き上がる。
 いつもは、意味不明の前置きに、冗長なコメントを常とする芦尾銅山が、このときだけはわずか一言で済ませている。
 生徒の心を把握している。これが、芦尾銅山を大生徒会長たらしめているところである。

桜餅 「……ふん」

背景:教室
 手早く、帰り支度を済ませる。

背景:学校
 明日から夏休み。
 第2クイズ研究会の明暗をわける学生クイズ選手権が待っている。期待と不安が綯い交ぜとなった感情が、胸の奥から湧き上がる。

 さあ、頑張ろう!!

※あつみPを4つ取得していない場合には、以下のイベントスキップ

あつみ 「頑張ろうね!」

続けて中編をプレイする
幕間:菜摘 背景:化学
菜摘
幕間:灯子 背景:園芸

幕間:大噴火 背景:火山